見出し画像

【4年・7期生】2022年4月20日春学期第2回ゼミ

こんにちは、南後ゼミ7期生のS.Mです!
最近は就活に追われており、あまり季節を感じることができていませんでしたが、気が付くとかなり暖かくなっていて焦っています…💦
気を抜かず、ゼミの方も、就活も、頑張っていきたいと思います!

<活動報告>

今回のゼミは、他大学の様々な研究室が日替わりで研究発表や展示を行っている、GDZというイベントの、南後ゼミが発表の日でした!

当日は、会場参加だけでなく、オンライン参加もあり、たくさんの人が参加しました。

南後ゼミは、『Tokyo Scope2021』の解説及び、『Tokyo Scope2022』の公開企画会議を行いました。

『Tokyo Scope2021』の解説

さらに、以下の画像のように、『Tokyo Scope2021』に関する感想を各研究室の方々からいただくことができました。自分たちで制作したものに感想をいただけるのは、とても嬉しいです!全ての感想を、参考にさせていただきます。

各研究室からの感想
『Tokyo Scope2022』公開企画会議の導入

『Tokyo Scope2022』の公開企画会議では、特集のテーマ案等の発表をするだけでなく、キーワードである「速度」に関して、参加して下さった各研究室の方々の興味関心に当てはめて、考えを発表していただきました。発表にあたり、わざわざスライドの用意までありがとうございました。

GDZに参加していた研究室は、理系の研究室も多かったため、同じテーマに対しても、普段は持てない視点を感じ取ることができ、私達にとって、とても良い刺激になりました。

<最近行ったところ>

最近、就活の息抜きもかねて長野県にある善光寺に行ってきました!

善光寺付近の道

善光寺では現在、7年に一度の善光寺御開帳が行われています。
御開帳とは…七年に一度、絶対秘仏である御本尊の御身代わり「前立本尊」を本堂にお迎えして行うこと。(善光寺ホームページより)

私が行った日は、かなり天気がよかったこともあり、とても賑わっていました。美味しいプリンやコロッケなども購入できるので、近くに訪れた際には、是非寄ってみてください!

今回は以上です。読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?