見出し画像

【4年生・8期生】2023年7月19日 第14回南後ゼミ

サムネイルの写真は
7月末に8期生・9期生でナンジャタウンに行った日の写真🥟
こんにちは🌞
8期生のY.Tです!
これまただいぶ季節感のおかしな投稿になってしましますが、
春学期ラストゼミの報告をしたいと思います^ ^

活動報告

春学期ラストゼミでは2人の卒論進捗発表を行いました!
それぞれ映画 / 音楽から都市を考察するという着眼点が面白い👏

1. M.Mさん
『都市生活を豊かにするテクノロジー~SF映画に表彰される未来都市から考える~』

M.Mさんは技術開発の参考にもなりうる
SF映画内の未来都市を分析することで、
現在の都市やテクノロジーの発展を新たな視点から見直そう
という研究目的のもと進捗発表をしました!

自動運転や空飛ぶ車までもが現実化され、
技術発展が進む現代においてもまだ予測の可能性を秘めたSF映画とテクノロジーの関係性がどんなものなのか、今後が楽しみな発表です🎵

2.M.Sくん
『椎名林檎の東京観・都市間-(仮)心象空間分析』

M.Sくんは最初から一ミリもぶれず、
椎名林檎の楽曲から椎名の東京観や都市観を分析する卒論で進めています!

椎名の歌詞に出てくる地名をマッピングすることで
椎名の東京と実際の東京とを比較しようと試みているのは、
マッピングを得意とするM.Sくんらしい分析方法だなと思いました
音楽と都市にはどのような関係があるのでしょうか??

大学生のうちに私がやりたいこと

先週分まで、「おすすめの本」というテーマでやってきましたが、
今回からは「大学生のうちにやりたいこと」というテーマのもと各々書いていきます✨

私はどんなことをしたいかというと…
大学生のうちに東京の路線図を覚えたい!!笑

そんなこと?と思いましたよね😂
私たち8期生は大学に入学時(2020年4月)、1回目の緊急事態宣言と丸被り。
始業が1か月遅れ、暇で暇でしょうがなかったその頃、
私はチャリ散歩をするか、パズルをするか、路線図を覚えていました(笑)

でもその時覚えた小田急線の知識が意外に役立つ時もあって!
友人の口から出てきた駅名がどこらへんに位置しているのかが分かるだけで嬉しいものでした。

でも路線図をただ勉強のように覚えるのもバカバカしい。。
なので!!
残り半年色々な場所に出掛けて
自分の頭の中に路線図を完成させたいわけです!!🎊

それでゼミ生とも沢山お出かけ出来たら嬉しいなあなんて思ってます😋
では、また来週のnote投稿をお楽しみに💭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?