見出し画像

メモリーリーグダンジョン

僕の中で「高校生クイズ」と「フリースタイルダンジョン」がテレビ番組の2強です。
毎年/毎週本当に楽しみに見ていました。

メモリーリーグは個人戦で各種大会が盛り上がっていますが、もっと色んな遊び方ができるんじゃないかなと思っています。夢は「フリースタイルダンジョン」のようにテレビでバチバチのレギュラー番組ができることです。
というわけで今回は「メモリーリーグダンジョン」の企画を考えてみました。

メモリーリーグ界のモンスター4人+ラスボス1人の計5人に、全国から集まった凄腕のチャレンジャーが挑んでいく番組です。
基本的に「無理ゲー」ですが、1回の収録で4~5人のチャレンジャーが挑んでくるのでモンスター側の体力もしんどい設計になっています。

【ルール】
・チャレンジャーは勝ち抜きでモンスター4人を順に倒していき、最後のラスボスを倒すことができれば成功、賞金ゲット。
・モンスター4人はモンスター側が相談して順番を決定できる。
・対戦は3本勝負の2本先取。
・挑戦者は「ランダム」か「自分の選択」で種目を選択できる。選択の仕方は挑戦者が毎回決めることができる。ランダムの場合はメモリーリーグの6種目からランダムに選ばれ、自分の選択の場合は好きな種目を選択することができる。
・自分の選択で負けた場合はクリティカルヒットとなり、その時点で敗退。
・自分の選択を連続して行う場合は、同じ種目を選ぶことはできない。(International NamesとNamesを選択することもできない)

【モンスターの構成】
・ラスボス:現役を退いたメモリースポーツ界のレジェンド。般若ってことです。日本メモリースポーツ協会の協会長しかいません。
・モンスター①:4人目の器。初代モンスターで言うR-指定ですね。ここは現役のメモリーリーグの日本チャンピオンでしょう。
・モンスター②:若手のホープ。はい、T-Pablow枠です。先陣を切る特攻隊長です。高校生~大学生の選手が良いですね。
・モンスター③:癖のある尖った実力者。特定の種目が抜きんでて強い選手。まぁ多分Names/Inter枠になるんでしょう。自分の種目が選択できずに苦戦をするも徐々に強くなっていくのが見物です。
・モンスター④:異分野の実力者。メモリースポーツに近い競技のチャンピオンかレジェンド。JUMBO MAATCHさんですね。キューブ界か円周率界隈が良さそうです。

【派生企画】
・モンスターズウォーとして、モンスター同士でチームを組んで戦う団体戦。
・海外からの刺客で各国のチャンピオンがチャレンジャーとして集結する回。モンスター側が一致団結して頑張る。
・最強のチャレンジャー育成企画。番組側でチャレンジャーのオーディションを行い、ひたすら特訓して挑む。


監修でもモンスターでもチャレンジャーでもやるので、是非やりましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?