見出し画像

東南アジア英語が聞き取れなかったら

私が10年前ベトナムに住み始めたとき、驚いたのは英語を話す人の独特のアクセントでした。

単語の語尾を飲み込んでしまう発音、置き換えられる子音、極端に上下したりあるいは平坦になるアクセント、ABCさえ通じない(アーベーセーなのですね)と、大きなカルチャーショックがありました。

結局滞在5年間でかなり聞こえるようになったのですが、そこで大きな助けになったのは、今考えるとベトナム語を人文大学でしっかり学んだからだと思いました。短期間でしたが、徹底的にベトナム語の発音と文法を学んだことで、どうしてベトナム人が英語を話すときにその発音になってしまうのか、その語順になってしまうのかと、非常に興味深く納得したのを覚えています。

壮大な慣れでベトナム英語を聞き取っている強者も知っていますが、ベトナム語を学ぶことでベトナム英語も体系的に知れて、聞き取りの近道になるというのは大きな収穫でした。
今はカンボジア英語にも応用しています。

東南アジア英語、聞き取り難易度ランキング

これは完全な主観で、また「人による」のが大前提ですが、近隣国では英語リスニング難易度は

(難)ベトナム > タイ > カンボジア(易)

だと思います。

これは、ベトナム語が厳格な声調があること、(タイ語も声調ありますが、ベトナム語ほど厳しくないような…?)また、ベトナム語はアルファベット表記なので、それが裏目に出て英語(特に子音)がベトナム読みになってしまうのかなという気がします。

「アクセントがキツすぎてカンボジア人の英語聞き取れない!」と言う人もいますが、ベトナム経験者としてはカンボジア人の英語は分かりやすいです。

個人的には、ミャンマーとブータンの人の英語は更に聞き取りやすいと感じます。

(※ちなみにここでの聞き取りやすさは、「日本人にとって」です。ベトナムにも日本にも在住経験のある、知り合いのイギリス人にどちらの英語が分かりやすいか聞いたら、「ベトナム」と言っていました💦)

現地語の発音や文法の特徴を知る


疑問詞が文頭に来ない(平叙文で疑問文とする)

ベトナムとカンボジア共通ですが、where do you go? はディードー?(ベトナム語)タウナー?(クメール語)とgo where?の語順になり、疑問詞は普通の文に挟むだけです。
英語だとそのまま直訳でGo where?と聞かれたり、スーパーでは直訳のYou need plastic bag? が主流です。

Tr=チャ、 R=ザ 

ベトナム語では子音の発音が英語と驚くほど違うものがあります。

tr=チャ行 なので
train = チェーン
metro = メーチョー
track = チャッ

r = ザ行 なので(ベトナム北部)
rat = ザッ
rest = ゼス
karaoke = カーザーオーケー(←日本語ですが世界語です)

地方によってはLとNが逆の発音のところもあります
L⇄N  なので
beautiful = ビューティフーン
school = スクーン

と、基本単語さえ聞こえないことがあります(が、慣れます)

語尾が発音されない

これはベトナム語、クメール語、タイ語共通ですが、語尾の子音が飲み込むような発音で、音にならない傾向があります。(cut=カッ のように、最後のtを発音しない)

日本語が母語の人の英語は語尾の子音に要らない母音まで付けてしまう(cut =カットcatto) ので、東南アジア英語と日本人英語は相性悪いのでは、と思います…

意外と多いイギリス英語

これは、東南アジアに住む外国人の話でもあるのですが…

東南アジアに住むと、日本で習ったアメリカ英語とちょっと違うなと思うことは多いです。
19世紀にヨーロッパが東南アジアを植民地化したことで、東南アジアでの英語のスタンダードは(フィリピン以外)イギリス英語になったのでしょう。

「試験で点数は取れているのに、子供の学校の先生の話が聞き取れない…」という方、

もしかしたら、イギリス英語に慣れていないだけかもしれません。原因がこれだった場合、ハードルを低くして、ペッパピグをおすすめします。

ペッパピグはイギリスのアニメで、単純な可愛い絵で対象年齢も低い(4〜5歳ではないかと思われる)ですが、よく見るとちょっとした皮肉や「子育てあるある」に共感したり、大人もクスッと笑う部分が多いです。最近は支度しながらシャドウイングしています。

イギリス人だけでなく、イギリス以外のヨーロッパの人も習っているのは当然ながら(アメリカ英語でなく)イギリス英語です。非常にざっくりですが、アメリカ大陸とフィリピン以外ではイギリス英語がベースなのだなと思います。

特に旧仏領インドシナはフランス人、ベルギー人などが多いので、(フランス語ができれば一番ですが)イギリス英語のベースがあると話が通じやすい気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?