見出し画像

宅配スタイルが毎回違うのなんで

無糖の炭酸水は手に入りにくいのでLAZADAで購入している。LAZADAは日本のAmazonみたいな存在。それの届き方が毎回違う。

1回目は唐突に電話がかかってきて『いまコンドの停車場にいるよ!』って言われて2ケース笑顔で手渡されるパターン。これは自力で運ぶ羽目になってエレベーターで行ったり来たりして取りに行った。

2回目はコンドのセキュリティに受け取ってもらってて、保管してもらってるよ!ってワッツアップ📩が来るパターン。この頃には重い荷物を運ぶためのカートを購入していたのでスイスイ取りに行った。

3回目はロビーにいるって電話かかってきて、カートに乗せて持ってきてくれるパターン。

そして今日4回目、唐突にピンポンでお届けされたパターン。カードキーがないとこの階まで上がって来られないはずなのにどうやって玄関前にまでたどり着いたのか…?ちょっと謎だけど一番楽ちんだった。

なんでこんなに毎度届けるスタイルが違うのかわからない。注文して2、3日で来るパターンと2週間後に届くパターンとあるので、それも運だと思っている。

欲しいものがどこ探しても見つからないことが多いから検索してサクッと買えるのも便利だし、家まで届くのも便利だけど
いつ届くか、どう届くかわからないから、なかなか使う機会がないなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?