なんぶ便り

こんにちわは!
桜も散り、季節の移り変わりを実感していますが、皆様お変わりございませんか?
月初めには入学式らしいご家族の姿を見かけましたが、近頃ではお父さんも一緒の方が多いですね。30年以上も前、長男の入学式では、親が持たせてくれた着物を着るでもなく、ちょっとフンパツして買ったスーツを着て、一人で入学式に出たことを思い出しました。当日、長男はおたふくカゼで登校できませんでした。😢😢

しばらく前、テレビで゛新聞ちぎり絵”を90才から始められた木村セツさんという方を紹介されているのを見ました。『93才セツの 新聞ちぎり絵原画展』されていたり、本も出されているようです。一度 機会があれば行ってみたいです。
セツさんが90才になる前年、亡くなられたご主人が『人間、いくつになっても勉強せなあかん』と言われたのが大きかったと言われていました。
『勉強、努力・・・』言葉は好きですが、行動が イマイチの私です。
                           いしかわせつこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?