見出し画像

『渡り』

おはようございます。本日は『鳥インフルエンザ』の話題になります。

この記事より前の記事も有りますので、是非お読み下さい。

さて、この『鳥インフルエンザ』ですが、ニュース記事内で初めて示して書かれた内容が以下になります。それまでは(香川・北海道等の記事)詳しく書かれていなかった内容ですが、

野鳥の鳥インフル感染が相次いでおり、警戒していた

と書かれています。

トリ

以下11月9日での記事に書きましたものを【一部転載】していますが、

それからですが、この事は私にも言える事なのですが、野鳥と触れ合うのがお好きな方は特に注意して下さいね。もし、手に止まったなら必ず手洗いをお願いします。

「野鳥」の件に関しましては、上記ニュースでも判るように、「渡り」をします。

完全に判っていたからこそnote記事にて注意を促していました。これを読んで下さっている方々が今後も注意していく事は、「野鳥」が来る様な「公園」へ出来るだけ出向かない事です。勿論「変異」しなければ「人間」に感染する事は有りませんが、「不確定要素(リスク)」も有ります。それでも、どうしても子供さんを外で遊ばせてやりたいと思うのでしたら、ウェットティッシュを持ち歩き、食べ物を渡すときや食べさせる時は必ずお互いに手を拭いてからお渡しください。

それから先の記事でも書きましたが、「呼吸」には注意して下さいね。出来る限り「鼻呼吸」で。

ともかく、今年は「ウイルス」が変異しやすい時期の様ですので、「鳥インフルエンザ」にも警戒しておいて損はないと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

※ 追記記事:

これも以前、10月31日の記事にて書かせて頂きましたが、やはり「鳥のフン」からも検出されたそうです。記事でも書きました様に「マスク」の着用を必ずお願い致します。詳細は以下のnoteからご確認ください。フンに関してのニュースは以下のsankeiニュースで。





七曜 高耶


サポートをありがとうございます!