見出し画像

『ご購入頂きました記事料金の使途』

いつもご購入やサポートを有難う御座います。

本日は前回の『有料化の経緯』に続き、どの様な形で使わせて頂いているのかをここに書かせて頂きます。実際の所この様な事を書く必要性は全く無いものなのですが、穿った見方をされておられる方もいらっしゃる様ですので敢えて書かせて頂きます。

皆様にご購入頂きましたものの使途は、以下の関係にも使われております。

以下画像は動物病院の明細書になりますが、私個人の意見としましては決して誇れるものでは無く、当然の事だと認識しております(わざわざ書く必要のない事だと思いますが)。動画コメント欄に書かれた様な「スピ戦略」とはほど遠いものですが、個人的な野良ネコの保護、多頭の場合は保護活動専門の方にお願いをしております。

診断書

勿論、野良の場合はネコが圧倒的に多い様に見受けられ、今のところはネコが中心となっておりますが、この様に病院代(治療代・保護動物の食事代)にも充てさせて頂いております。

どの様な経緯で記事販売=「スピ戦略」と言う言葉が出てくるのか判断出来ませんが、上辺だけでの判断は非常に危険かと思います。勿論、「告発」の件に端を発しているのは理解しておりますが、「スピ戦略」では有りませんし、山口敏太郎氏のインタビューを受けた理由からの「有料記事」では有りませんので(この件は『有料化の経緯』に書かせて頂いています)、その点はご理解頂きたいと考えております。

また、再度書かせて頂きますが、保護活動については特段誇れる様な内容でも無く、人として当たり前の事をしているだけの事ですが、誤解はきちんと正しておかねばならない事だと感じましたので、本日この様に記事を書かせて頂きました。

皆様のお陰で元気を取り戻せた老猫もいます。本当に有難う御座います。心から感謝致します。


これからも七曜をどうぞ宜しくお願い致します。



七曜 高耶


サポートをありがとうございます!