見出し画像

13年目の買い替え 日立ビートウォッシュ

日立 全自動洗濯機 洗濯7kg  ビートウォッシュ BW-V70H つけおきプラス 大流量 ナイアガラ ビート洗浄

去年の年末だったか。
実家から自宅に帰ってきたら、洗濯機が壊れていた。

思えば2011年春、震災から少し経ったGWに、被災地の端っこから今の居住地に引っ越してきた。その時に合わせてケーズデンキで購入したのが日立 全自動洗濯機  ビートウォッシュだった。

当時私の最愛の押しが日立のCMに出ていた。実際はドラム式のお高い洗濯機のCMだったが。庶民にはそちらは手が届かず、普通の全自動にした。

当時の我が家の家電を買い揃える際には、洗濯機、冷蔵庫、エアコン2台、オーブンレンジ、炊飯器、空気清浄機、布団乾燥機、照明器具さえ日立製。(引っ越しに伴う買い換えという大義名分)

中でも洗濯機はすごく使いやすくて、気に入っていた。

それから12年近く、全く問題なく元気に動いてくれてた。

でも壊れる時は突然なんだね。

洗濯槽が回るとガラガラ~と大きな音が鳴る。
脱水は問題ない。

今まで静かに動いてくれてたのに、こんな大きい音立てるなんて。さすがに買い替えないと。


2011年から使っていたビートウォッシュ

欲しい機種は初めから決めていた。
押しは既にCMとか無関係だけど、今回も日立のビートウォッシュ一択。

夫とビッグカメラやノジマ電気に洗濯機を見に行った。

だが高い。
え、こんなに高かった?

冬は高かった。
春先も高かった。
税込み8万5000円
そこに延長保証とか、リサイクル費用も必要。

Twitterの情報だと(あやふや)、ドラム式ではない全自動洗濯機が安くなるのは毎年6月頃だと。その頃にその年の新機種が発売になるので、今出てるものが型落ちになるとか。

価格コムの該当ページを見ながら値下がりするタイミングを待っていた。

しかし実家と自宅を往復するタイミングもあり、ガラガラ鳴る騒音にも耐えられず。

結局待ちきれなかった。

4月25日に楽天のヤマダ電機で購入。

その時、税込み8万だったんだよ。他、リサイクル料金などで4,500円。
ポイントが9000近く付いたし、4年間の無料延長保証も付いたし、納得して買った。(つもりだった)


新しいビートウォッシュが来たよ



実際使ってみれば、やっぱりビートウォッシュ良いわ。取説読んでないから新しい機能はまだ使ってないけど。

しかし、BW-V70Hはそれからどんどん値が下がった。

新機種「ビートウォッシュ BW-V70J」が6月10日ころ発売するらしい。
それにしてもビートウォッシュの7kgで14万って何事?

そして私の買ったビートウォッシュ BW-V70H の小売価格はさらに下がった。6まん5000えんってなんだよ。いっかげつもたってないよ。

これからまた10年以上使うつもりなので良いんだけど、ちょっとタイミングが早かったなあ。

やはり6月説は正しかったのか。

それでも #買ってよかったもの


同じ頃に買った、冷蔵庫、エアコン2台、オーブンレンジ、炊飯器、照明機器。

これも順番に・・・?

洗濯機とオーブンレンジは日立にこだわるけど、他は何でも良いか。出来れば多少時間差でお願いしたい。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

#おすすめ家電

1,407件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?