プラチナペア推しオタクの妄想過多な立海聖地巡礼メモ


画像1


<行程>
START湘南江の島駅→片瀬橋(プラチナ通学路)→片瀬江ノ島駅→藤沢駅→バスで湘南工科大(立海モデル校)→辻堂駅→片瀬江ノ島駅→江ノ島でラーメン・浜辺散歩→そのまま歩いて七里ガ浜へ→鎌倉高校前(赤也の通学路)→七里ガ浜駅から極楽寺駅間(真田と幸村の通学路)→成就院(湘南を一望)→極楽寺駅から鎌倉駅経由で逗子駅へ→披露山公園(高台)FINISH


画像2

画像5


は、はし~~~~!!!!!!🙌🙌🙌

もう絶対行きたいと思っていた橋ですよ橋。今回の聖地巡礼はこの橋のためにあったと言っても過言ではない。

画像5

通学路から江ノ島が見える🙏😭

橋を渡ってるということは江ノ島駅方面から片瀬江ノ島駅まで向かってると考えるのが順当だから(学校まで経費も時間も江ノ島>片瀬江ノ島)、プラチナの地元は片瀬橋より江ノ島駅側!

江ノ島から湘南工科まで徒歩1時間近くあることを考えてもプラチナの地元は江ノ島でそこから電車なりバスなりで通っていると思われる…?
駅からはバスでも電車でも大体40分。この…!?40分の道のりを2人は一緒に!?毎日往復…!?
バスのみ電車のみ、ルートは色々あるんだけど、電車とバスどっちも使うルートの方が二次創作の幅が広がって嬉しいのでプラチナは電車とバス乗り継いで通ってることとします。コスパ的にもありえないルートではないし。

画像4

バス

登下校の時間帯には合わせられなかったんだけど混み具合とかどんなものなんだろうなー。一生暇な平日横浜旅をする機会があれば是非ともやりたいですね。


バスから湘南工科大までは徒歩5分。が、探せども探せども例の門が見当たらず…。

画像6


1時間くらい大学の周りをぐるぐる行ったり来たりして不審者ギリギリまで探すも見つけられなくて、もし大学内にあるんだったら完全に詰みだよね…と思いつつどうしても諦めきれず、犬の散歩をしている方に聞きましたらなんと。


「この門つい最近改修したのよ」


とのこと。
なるほど~~~~~~~!!!!!!分かるわけねえ~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!😭😭😭

画像7


面影の無くなってしまった門


しかしここの門から入ってるということはこの子たちは大学を横断し学校へ通っていることに…赤也あと7年は打倒三強言い続けられるね…(勝たしたれ
帰りは学校から駅まで歩く2人もやっぱり感じたかったので辻堂駅まで歩きました。(ブレブレ)


ガードレールも縁石もない白線を引いただけのほっそい歩道で、これ自然とジャッカルは車道側を歩く癖ついてるよね…と萌えた。

人と対向すると一列にならざるを得ないからジャッカルの前いったり後ろいったりちょろちょろするブン太いるなって萌えた。

立海一同で駅向かうことがあれば8人が縦に並んでゾロゾロ歩くことになるんだねと思って萌えた。でも危ないからやっぱりバス通学にしようね。

画像8


電車・バス共に乗り換えの藤沢駅のシュークリーム屋さん。ブン太絶対日常的に寄ってる。これは妄想ではなく、確信です。(妄想です)


お昼は片瀬江ノ島から江ノ島方面をぶらぶら散策。


ぜっっったいこの付近で家系ラーメンを食べてプラチナが行きやすそうな浜辺を探してやると決意するもラーメン屋、すくなっ。

画像12

ぐーぐるまっぷで☆4のラーメン屋行きましたらめちゃくちゃ美味しくってびっくりした!これはブン太もマイウー言いますわ(ペアプリを思い浮かべながら)

画像12

プラチナペアはどの辺りの砂浜に良く行ってるんだろうと考えながら歩いたけど、全然分からん。永遠に砂浜。

風が気持ち良かったね、ブン太🤗

画像13

サーフィンが盛んで、これだけ身近にあったら2人もいつかチャレンジするんだろうな、似合うな、似合いすぎるな。


ザクザク歩いて赤也の通学路!

画像10

画像11

ここを走って更にプラチナのいる片瀬橋も駆け抜けてることを考えたら赤也は家から学校まで走って通学してるのか…!?

1時間ちょっとくらいだからあり得なくはないな…。


さらに歩いて歩いて真幸通学路!こうして見るとプラチナは少なくとも赤也・幸村・真田よりは学校に近いのね。柳、仁王、柳生はどのあたりなんだろう。これを知れるプラチナのありがたさよ…。

画像14

画像15


湘南の景色も眼前に収めさせてもらい、目指すは高台。
披露山公園までは通常の通学時間にプラス1時間くらい。美味しいシュークリームを求めて放課後にここまで来るブン太の食い意地に合掌。。。。。。。。などと行く前は思ってましたが、全然違った!!!!!!!あんなとこ(高台)ふらっとは来ない、絶対!

駅から複雑な住宅街を15分くらい歩いて海岸に抜けたかと思ったらそこからひたすら山道をノンストップで登り続けて15分、すでに色々歩いた後ってのもあるかもしれないけど正直しんどかった…!

画像17

画像16

学校終わりにシュークリームを景色の良いとこで食べたいって理由だけではこんなとこまで来ないよ…!座って食べるとか景色の良いとこで食べるとかなら下の海岸で十分だもの…!

シュークリームをどこで買ったかは知らないけど鎌倉駅からわざわざバスなり電車なりで1駅離れたとこまで来て住宅街を歩き山を登って来るところ、1人になりたいとか考え事をしたいとか気分転換したいとか何かないと来ない気がするんだよ…!

そう思うと学校帰りなのにわざわざジャッカルと別れて(プラチナの場合「わざわざ2人で来る」より「わざわざ1人で来る」の方がしっくりくる)1人で来てたのも何か意味があるのでは…!?と思ってしまうし(アニメの都合はぜんぶ無視!)いつも明るくて悩みなんかなさそうな丸井ブン太の隠された内面を見てしまった気がしてなんだかすごいざわつきました…。

でもあまりにも江ノ島から遠いからもっとふらっと気分転換したいときにはそれこそ島の方に行くんじゃない?って思ったのでまた機会があれば早朝人のいなさそうな江ノ島にも行きたい…!ほんとは行くつもりだったんだけど大運動会の翌日の早起きはさすがに無理だった。

そんなわけでプラチナ推し第1回聖地巡礼の旅はブン太の心情に思いを馳せる形で幕を閉じた…。


総合するとプラチナが普段歩いてるんであろう住宅街の雰囲気や通学路から見る景色、想像以上に身近にある海、立海メンバーとは通学中この辺りであったりするんだろうな、寄り道するならここかな(意外と寄り道できそうなコンビニは少なかった)、道幅狭いからみんな肩ぶつけ合いながら歩いてるんだろうなとか色々感じるものがあって楽しかった…!

あと単純にほんと湘南いいところ…!景色が綺麗で空が広くてすぐそばに海があって江ノ電が走ってて、おおらかな心を持った2人にほんとぴったりな町だった!また是非来たい…!


追記。
ジローの目覚め見直したらそんな重い空気ゼロ!わろた!!
シュークリーム屋からめっちゃ一緒に来てた。ならやっぱりお気に入りの場所なんだね~ジャッカルに用事があった感じかな。あのバス停の感じとジロちゃんが帰るためのバスに乗ろうとしてたとこを見るにシュークリーム屋はやっぱり鎌倉駅かな~と思うけど、そこからバス乗って山登ったのか…。……………そっか!(完)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?