見出し画像

イラストを上手く描きたい

★絵を上手く描くコツってなんですか?
 自分が言われるとイラっとする言葉です。ですが、言いたい事は良く分かるので、これを話題に何か書けないかと思った次第です。

●取り合えず
「絵が上手くなるコツってなんですか?」「どうやったら絵が上手くなりますか?」「簡単に描いたものですが、アドバイス頂けませんか?」
 私も、一度使った事があります。言ってすぐに失礼だなと自分自身思いました。基本的にこの言葉を投げかけてかえって来る言葉は「沢山描けば上手くなりますよ」や「感覚や根気で描いてるのでよくわかりません」だと思います。
 何か聞く時には、最近の本気で描いた絵が一枚ある状態がベストだと思います。自分の経験談としても…。その上で、確認する人の好きな場所とどうやっているか分からない場所(自分が知りたい事に絡ませる感じで)を伝えた上で、教えを乞う方が得られる事が多いと思います。

●絵を上手く描くコツ
 冒頭の話題に戻りますが、「絵を上手く描くコツ」です。
・・・自分が思うに普通にあります。というか、沢山あります。
「沢山あるので、自分に合うやり方じゃないと上手くなりません」と、言いたい所ですが、こう思っている人が多いだけで実際は「自分に合うやり方は勿論あるが、基本的には何をやってもさほど効率は変わらない。むしろ絶対に合わないやり方を探す方が難しい」が正解だと自分は思います。
 つまり、絵を描くコツは沢山ありすぎるので、あまりに多すぎて、何か行動するだけで基本的には絵が上手くなるのが普通だと思います。
絵の上手さって曖昧ですよね。
 個人的には、初心者の人であれば、絵の上手い部分(線画が極端に上手い人、色塗りが極端に上手い人)が偏っていても優れている部分を一つ作れば、中級者と思われるくらいの絵は描けるようになると思います。
 言ってしまえば、自分が上手いと思う部分のみを上手くなれって事です。
絵のアドバイスを知恵袋やツイッター等で聴いている人がいますが、基本的に悪い部分を直すって考え方の人が多いです。ですが、私の周りで自分が見て凄く絵が上手い人達の考えは、自分の上手い(好きな)部分を更に伸ばす考え方をしている人が多いです。

●自分の得意な部分の選び方
 得意な部分、選べないって人多いですよね…。
適当に決めればいいのに…。 心理学的な事ですが、ラベリング効果というものがあります。「自分は絵が上手く、特に雲を描くのが上手い!」
 自分は雲が好きなので、こんな感じで自分に、ラベリングをしています。 これを思って数年たつと「風景の雲が凄く綺麗な人」と周りの人が勝手に言い出すようになります。そんなもんです。
 つまり、適当に自分の好きな物を選べば良いのです。
というか今、決めましょう。一分で…
長い人は10秒で決めてもいいですよ!

●絵を上手くするおすすめの方法
 決めたね? それがあなたの得意分野です。 これから皆に言い張るといいですよ~。
 下に自分がしてきたことを書きます。
1,「得意分野で優れているイラストや文章・人を探す」ここで探した画像や考え方・サイトURL等をまず、ファイルにまとめて入れる。
 ファイルに纏めたら、その中で自分が勉強したい内容と少し違うな?って思う内容「少し違うファイル」みたいなものを作って分け入れて置くと良いです。
2,「まとめた中から一ヶ所のみ共通してる気がする部分を探す」わざわざ好きな物だけを伸ばすので、勉強する部分も一つに絞っていくと良いと思います。
3,「一つのみを勉強する」勉強時間は大体2週間以上が良いと思います。
4,「上記の2と3を3ヵ月程繰り返す」
こんな感じですればいいんじゃないかと思います。

★御後がよろしいようで…
  色々描かせて頂きましたが「イラストを上手く描くコツ」は、自分の好き(得意)な分野だけを伸ばすのがコツですよ!って思ったので描いてみました。 ちなみに今の私は積乱雲が好きなので綺麗に描きたいと思ってるので、積乱雲の素敵な絵を集めてたりしますね~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?