言論統制

Twitterでは皆さん何を呟いていますか。

「いまどうしてる?」の通り、殆どの人がお腹すいただとか、何が食べたいだとか、これが美味しそうだとか、飯テロだとか今思った他愛ないことをツイートしていると思う。
ヤバい、食べ物の事しか考えてないのがバレる。
(これを書いているのはナロンエースODした1日後なので吐き気が酷すぎて何も食べられない)

それはさておき。私のタイムラインでは言論統制をよく見る。

思ったことを呟いたら、それは間違っていると言われる。
私がそう感じたことは事実なのに。

反対意見にたくさんいいねがつく。
私は私がたくさんの人に共感できる意見や感性を持っていない。
正直言ったら反感を買うかもしれない思想がある。
それを理解しているから思想について語らない。

でも、思ったことをツイートするのがダメなのはよく分からない。
誰も傷つけてない。
もしかしたら知らないうちにどこかの誰かを傷つけているのかもしれないが、最近は出来るだけ気をつけている。

私のツイートを見て傷つく人がいたら申し訳ないと思うが、不快になったらブロックすればいいだけだと思う。
簡単に不愉快な情報を遮断できるインターネットを使っているのだから。
いや、それを言えばnoteでこんな事を書いている私の自衛不足なのかな。

自分の意見にどんどん自信がなくなっていく。
なんだか自分が全て間違っているような気がしてくる。

でもやはり自分の中の率直な感想は事実だと思う。
感じたことまで否定されるのはおかしいと思う。

倫理的にどんなにヤバいことを言っていても、感性を否定することはその人自体を否定することである。
不完全な人間が決めた人間性や正しさなんてたかが知れている。

まあ、こんなことを言って否定的な意見を受け入れられないのも言論統制なのかもしれない。
否定的な意見も尊重しているつもりだが、難しい。


これもまた私の率直な感想なので、反対意見ももちろんあると思いますが、感じたことまで否定しないでください。
自分自身を否定されたような気がして悲しかったよっていう、ただの愚痴でした。(ちょっと頭が回ってないので支離滅裂なことを言っているかもしれないがそれは許してほしい)

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,580件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?