見出し画像

#42 美味しいとはなんなんだろ。日記

今日肉まんを作ったんですよ。
めちゃうまだった。
自分で作ると美味しく感じるのはどうしてなんだろう?
紅茶も買うよりちゃんと淹れる方が美味しく感じる。多少渋みが強かったとしてもね。
お米は…お外でも美味しいけど、家で土鍋で炊くと気分的にもっと美味しい。

手間を掛けたからなのかなーって思ってた。
多分それもあるんだけど、ものによっては『あれ入れた/あの手間加えた』からこの味になったのかなって由来を理解しやすいからかもしれない?
なんというか、想像している味と出来上がった味、その差という観点が増えるから美味しさへの解像度が上がるというか。
だからワインとかは勉強してからのほうが美味しく感じる人もいるのかもしれない。

で、たぶん勉強の楽しさとかもそうだなーって思った。
関連知識の多さが楽しさに影響する何事も。

となるももう少し知識を増やしたいなと思う今日この頃でございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?