見出し画像

誕生日を迎えて振り返りとやりたいこと

久しぶりの投稿になります。
29歳になりました。

28歳の年はゲームで知り合った方々がありがたくも優しい方々でオンラインゲームを楽しんだりボードゲームしたりオフ会をしたり色々とご縁があった一年でした。
プライベートでは皮から餃子を作ったりお菓子を作ったり料理の面でも楽しんでいました。
仕事的にはプログラミングだけではなくインフラも触ることが増えて試行錯誤しながら進める事が増えました。
そんなこんなで学びの多いせわしないような楽しい1年間でした。

仕事を変えようと思っていて、正確には職種は一緒だけど業務形態を変えようと思っていて少しずつ進められたらと思っています。
仕事についてもう少し話すと、今は正社員と業務委託とその他その3つで考えていて、その他はまだ手段として明確ではないから置いておくとして正社員と業務委託どっちにしようかなーとここに3ヶ月考えておりました。
it 系に所属していることもあって技術的に長期雇用で生きていけるのだろうかだとか、5〜60歳になったらもうその時には複数の方の意味での複業化が進んでいて色々試さないといけない時期はいずれにせよ来るのではないだろうかとかそんなことを考えていました。
未来のことはわからないだから正社員で不安があったり業務委託で不安があったりしてもたぶんそれは思考によっては消しきれない不安で、じゃあどちらをとるのかと言われると多分直感として早々に業務委託に移った方がいいだろうなと考えています。それはきっと新卒からベンチャーに入って技術ばかり触れていたからかもしれません。
時々大手の仕事の仕方をみていてit 技術を売っている人間だとしてもやはりベンチャーと大手は違うなと思っていて今からでもきっとそのやり方は学べるとは思うけれどそうして行きたいかと言われるとすぐには YES と言えないなという気持ちがあります。

たぶんそれはできないだろうなって自分に対して思っているからかもしれません。
色々と言葉でごまかしていますが多分大学を卒業した時にプログラミングをやったことないけれどitに進んだ時と同じように、今もきっとなんとなくだけれど未来の自分のためには契約というものをした方が良いと思っているのかもしれない。
まあそんなこんなも仕事について考えていました。来年の自分はどう思っているかはわからないけれどひとまず29歳になった自分からの備忘録でした。

さて振り返りは置いておいて今年一年30前の最後の一年何をして過ごそうかと考えています。
もうちょっと仕事の都合で資格を二つほど取ろうかと思っていてインフラ面をよく触っていたのでどうせならその資格を取ろうと今勉強進めています。 正直試行錯誤の上いろいろ設定を進めていましたがさっさと勉強した方が早かったのですかより上手く作れたなあと思うことが多々あります。 ただきっとこれは何も触らずに勉強した時よりはきっと実の多い学習方法なのかもしれません。いろいろとても鳥がありますが。
そして業務委託への移行を少しずつ進めるために今年中にどこかしらの契約と言うか話を聞いて本当に会っているかあるいは進めて良いと思えるかも確認しようと思っています。 来年には移行が完了してたらいいなと思ってます。
後はゲーム側の考えとして今年作ったシナリオがありがたくもいくらかは売れていて気持ち的にとてもありがたいなぁというのが強く誰も求めていないかもしれませんがまた一本シナリオ作ろうかなと思ってます。 まずは楽しむだけのものを作りもし考えがまとまればマーダーミステリーや TRPG とは異なった世界観だけを設定するゲームそんなものを作れたらいいなと思っています。 その世界観の中であなたがどう選択をするのかそんな物語をやはりゲームを作れたらいいなと思ってます。
そしてプライベートでもうひとつ。美味しいものをちゃんと食べるあるいは丁寧に料理を作るというのは考えたいなと思ってますこれはまだジャストアイディアなので固まったらまた考えようかなと思ってます。
プライベートもう一つ目ですが今年はありがたくもよいシャンプーが見つかりまして髪がだいぶ潤った一年でした。 体がメンテは大事にしていきたいと思っているので私はまたどこかブラッシュアップできたらいいなと思っています。 気持ちとしてはお腹周りと足回りをどうにかしたい…

だいたい29歳のやりたい事としてはこの辺りかな。 たぶんどれも習慣化を取り入れたほうがいいものだからそこは考えないといけないけれど候補出しとしてはよかったんじゃないかなと思ってます。

ではではみなさん良い1日をお過ごしください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?