見出し画像

#39 自分が持つ技術ってなんだろう→もうちょっと考えなよ、的な日記

プログラミングについて書こうと思ったけどお借りした写真がかっこよすぎる。blender使いはかっこよい…。

ではなくて、話を戻して。
理系だけどプログラミング関係ない学科から新卒でITエンジニアになり、今転職二回ほどした状態なんですよ。
新卒の会社が割としっかりプログラミングというかコーディングさせてくれるところだったので今のところ恙無くエンジニア人生を歩んでいるわけなんですよ。
ちなみにプログラミングやコーディングという言葉は仕様決めつつコーディングもやりつつWeb系なのでAPI周りのことも考えつつ小さ目なものを良しなに実装していくときに必要なもの全般を詰め込んでいます。
パフォーマンス、ガチガチのセキュリティ、強いクラウドインフラ知識は無しです。
シンプルな一つのアプリを作り切る、くらいのイメージで受け取ってください…

で、もう面倒なのでプログラミングと表することにしますが、自分はプログラミングが苦手だと思っていて。うまく書く方法とか何となくしかわからんし、まぁまぁ保守性は高いほうではあるけれど、初志貫徹する方ではないので途中途中ゴミ入ってしまうし、まだまだだなと思っておりました。

ただ現職で実装とか進めていると新規の技術は触れるもののなんかコーディングは下手になっていく気がしていてちょっとまずいかなと思っています。
実装自体が得意な人というよりはインフラメインとPMしかいないので、その実装をみつつ割れ窓直しつつゴリッと機能入れつつ、みたいな状態になっていて。
そこでインフラ触れればよかったんでしょうけれど、ちょっと認証系は不得手だったのでインフラ側に丸投げした結果なんというかマイナスをゼロにするお仕事ばかりになりました。
まぁ書くことは苦ではないから問題ないのだけれど。

で、今後どうしようかなーと思いまして。
1. クラウドインフラよりの知識を身に着ける
2. フロント..Next周りの知識を充実させる

で、その二つについて以下で書いているんですけど、読み飛ばした方がいいです。書いて思ったのが両方デメリット探そうとしているなという自分の視点でして。あーあれだ、年取ると変化を厭うようになるってこういうことなのか…という気持ち。
良くない!!非常によくないですね!!!

なんで次の引用句はそんな愚痴の内容なのでスキップ推奨

どっちがいいのかなーと去年の年始に、あんまり書いたことないけどReactを書き始めてまぁまぁ動作するように実装は進められているわけだけれど、フロントエンドは流れが速いのとこう、…もとがJava畑産の人間なのでTypescriptが妙に相性が微妙で書けはするけれどちょっと設計でもやもやすることもありつつ、どうしよっかなーという気持ちになっている。インフラの知識はあったほうが良いのだろうけれど、めっちゃ意欲的かといわれるとそうでもない。というか正直受験が面倒で試験を考えていなかったてへぺろ。知人に相談したところそのままフロント屋さんになったらと言われたけれど、そのまま40歳まで行けるのだろうかという気持ちもあって。一旦個人で広く浅くの知識がある方に行きたい気がしている。んでインフラ側かなぁと思っていたんだけれど、ちょっとね、なんというか、一本の技術もなしにそれやんのあんま良く無くない?という気持ちもあって。

愚痴。

で、スキップした状態でどっちがいいか、あるいは両方がいいのか、それともそれ以外の別物がよさそうか。を考えたいなと思ったのが今日でした。

最近文字書きが上手下手関係なく楽しいんで、そっちもいいなと思いつつ。
自分のキャリアを考え始める季節がまたやってまいりました。

あとVRやってみたいとか、プロジェクションマッピングやってみたいとか。
UnrealEngine触りたいとか。
このね、Web関係なさ過ぎて笑えるけれど。
そんなことを、思っております。


で、昨日の日記と合わせると、こういったことを考える時間が日記を書く時間だなというのと、この想いは明日には引き継がれないので、日々想いのメモをとっていくことは大切だなと思いました。
朝でも夜でもいいんだよ、自分の記録が取れるのであれば。

あと昨日今日やっと色々消化できたことがあって、支えてもらえることは本当に、本当にありがたいことだなと思いました。
代わりに怒ってくれるのでも泣いてくれるのでもなく、支えてくれて一番に考えてもらえるというのはこれほど自分を立て直してくれるのかと、心底。
感謝しないと。

そして私もそうできる人でありたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?