見出し画像

ジョウル先生のペンになった話


조울 of 프린세스디지즈 という名前を初めて気にしたのは、GOT7 the 1st album "Identify" Album Spoilerだった。
※M2.Gimme

今冷静に思い返すと、このファーストインプレッションでGimmeが気になってたし、気に入ってたんだと思う。

ハジマの衝撃で感覚が狂い、名前が気になっていたと勘違いしていたのだ。
(そもそもハングル読めない)



次に出逢ったのは、GOT7 the 3rd mini album "Just right" Album Spoiler
※M3.온몸이 반응해

M3気になる…何この曲…はやくフル聴きたい…
とそわそわしてたらよーく見たら、書いてある、見づらいけど書いてある、あの気になる名前(まだ読めてない)

しかしこのオンモミ、好き過ぎて好き過ぎてあちこちで選曲にいれるわたし。



そして記憶に新しいMADカムバ…


一応貼っておこうか?わたしどんだけ好きなのSpoiler

制作サイドの名前が自然に目に入ってくる、それがSpoiler




そしてトドメの一手。

安心してください!Spoilerではありませんよ。

リパケはSpoilerなかったw
ということでMelOn開いて初めて知ったのであった!

この約1年、じわじわとツボを刺激してきたジョウル先生が…

JBさんと…共作…!?!?!?

ありがとうございまああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(土下座の絵文字

作曲の所はジョウル先生が先に記載されているので、
JBさんの持ってきた基盤に先生がうま~く肉付け&アレンジ作業してくれたのかなと…(やっぱり土下座の絵文字




という流れで、いい加減ちゃんと調べようと思い立った今週。

ジョウル先生、GOT7より前にJYP仕事、してました!してました!!!

初仕事は(たぶん)パク・バーナードのデビューアルバム、M3とM6



そして2AMがJYPとして出した最後のアルバム「Let's Talk」のM5「실감」

まさかのこの6/8拍子曲がジョウル先生!!!!!!
このアルバム自体めちゃくちゃお気に入りだけど、とくにM5以降の流れが好き。

(余談:グォンちゃんのソロ曲をG.soul氏が手がけていることを今更ながらに知りました)


バーナード氏も2AMのコレも、2014年10月の作品なので
ここからの流れでGOT7に来てくれたようだ。

うれじい…今後共どうぞ宜しくお願い致します先生…。



そしてジョウル先生の所属する프린세스디지즈、についても色々と見て聴いて回ってみた。

フォークをメインとするデュオのようで、ジョウル先生はプロデューサーポジ。
バンドサウンドもあったり割りと幅広いのかな?と思ったけど、
音源を聴いた感じだと「楽器の音」にこだわっているのが共通項で、特徴のように感じた。
まったりRelax系も多くて、楽器のみのインストや、アカペラの収録曲もあって、ミュージシャン感がすごい。


わたしの好きなキラキラ系もあったったー!

「キーボードで出すビブラフォンの音」(たぶん)が、
JBくんと作った「매일」と一緒でニヤっとしたのでした。



実は今回調べ回っていて、次は是非この人とJBさん組んでほしいぞ!という方を見つけてしまった…!

その話はまた次回。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?