日常

特に書きたいことがあるわけではないけれど、なんとなく立ち上げてみた。

毎日は続かないね。私は。

けれどそれでいいのかもしれないね。

適度に緩くいかないと、私はくたびれて辞めてしまう。

これくらいがちょうどいい。なんとなくで。


テストを受ける時間を間違えて、今学期一つ落単が確定した。

ちゃんと勉強していたのにな。

完全に私の確認不足。

いつもと同じ時間だと思っていたら、違ったというオチ。

実家に「申し訳ございません」とラインをした。

返事はまだない。


早く社会人になりたい。最近よく思う。

自分一人で生計を立てて、実家に頼らずに生きていけるようになりたい。

内定先インターンをしている先輩を間近で見ている。

大変なのはわかっている。

けれど早く社会人になりたいと願う。

なんだか前も同じようなことを言っていたような気がするね。

それぐらい私は「自分」でいたい。

もう私を殺したくない。


春休み、友人が家に来る。

他人と寝泊まりするのは、夏の合宿以来で。

長期にわたるのは、高校の合宿や遠征以来。

私でいいのか、と常に自問自答している。


「自分のいるサークルに誇りを持てているか」

そんな話を先日聞いた。

誇りなんてないなぁ。私には。

自分がそこにいていいのかすらわかっていないのに。

仕事をしなければ捨てられると思っているから。

いていい保証がないのに、誇りなんて持てるはずがない。

私は所詮代替可能。


「これができる」から「ここにいる価値がある」という考えが私にはある。

だって私はなにもできないから。じゃあここにいる価値もないのではないの?

何においてもそうだ。

人といても、「彼/彼女は本当に私といていいのか?」と考えてしまう。

私の人づきあいが続かない理由はそこにあるのだろうね。

原因はわからない。

あの家にあるのかもしれないし、私自身にあるのかもしれないし、小中と学校であってきた経験にあるのかもしれない。


大学卒業後こそは、ラインを消すのをやめようと思っている。

中高と卒業後にはラインを消してきた。

だから中学の同級生の連絡先は一つも知らないし、高校の同級生は親づてにしてまで連絡を取ってきた一人しか知らない。

今度こそやめようと考えている。けれど。

私はどうなるのだろうね。どうするのだろうね。

まだわからない。


なんだかとりとめがなくなってきたな。いつものことか。

今日はこの辺りで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?