見出し画像

『烈火の剣』ヘクハーやれんのか!再【ファイアーエムブレム】【ユニット紹介】

どうも。ご無沙汰してます。

ヘクハーは大学生のときに一度クリアしたことがあったのですが、最近switchで遊べるようになったので遊びました。

正直ゲーム自体の難易度よりもヘクハー解禁の為に2周もしなきゃなんない方がブラック企業勤めにとってはハードでした。

☆ヘクトル

『烈火の剣』発売当時としては異質の"斧使い"で"オレサマ系"な"強い"主人公。

後続だとエフラムやアイクなんかに通ずるもんがありますが、ヘクトルの場合は更にプラスアルファ非業の死を遂げることが決定づけられているシグルド属性まで兼ね備えています。

下級職時点で間接攻撃持ち。
ドーピングなど一切せずとも幸運魔防以外隙の無いステータスに仕上がる為、落とされたら終わりなゲームオーバー要員であるにも関わらず本作攻略は彼に頼りっきりになりがち。

「お前は弱くねぇ、俺が強すぎただけだ」

支援:フロリーナA セーラB


☆セーラ


対ルナ最終兵器

競合のルセアと比べ耐久速さ幸運が伸びるので育ってくれば前線にも出せるようになります。

ただお世辞にも成長率が高い方では無い為、レベルUP回数を稼ぎたい反面杖振りしすぎると杖LvがSになってしまいアーリアルが使えなくなるというジレンマも抱えています。
支援発生もやたら遅い

でも可愛いさは全てにおいて優先するぜッ!!

支援:ヘクトルB、オズインB


☆オズイン

強い。

封印の剣ハード(MAP広い・敵の火力高い・速さゲー)をクリアした後に本作を遊ぶプレイヤーはこんなおっさんアーマーが強いなんてまず思わないでしょう。

しかしヘクハー序盤は彼を壁にしないとやってられないようなゲームになっているのでどれだけ「こんなおっさんに貴重な出撃枠割けるか」と思ったところで出撃させざるをえません。

魔防も無くはないので、挨拶代わりに遠距離魔法が飛んでくる終盤ですら二軍墜ちさせることが難しい。

支援:セーラB、プリシラB


☆エリウッド

私がFEシリーズを遊ぶときは大体、真っ平なバランス型成長のユニットの方が育つジンクスがあります。

まあ、いくら良成長をしたところで専用職ロードナイトが劣化パラディン(移動-1、斧が振れない)、専用武器が前作から劣化(鉄アレイでもひっつけたのかというぐらい重くされた"れっか"の剣)というハンデを抱えている為、いまひとつ"最強"になりきれないのですが…

支援:リンA、フィオーラB、ロウエン死亡


☆バアトル

この如何にも量産型な斧使いといった風貌の岩男はバアトルといい、多くのプレイヤーは最終盤に登場する美人ソードマスターを加入させる為だけに彼を育てます

育てる場合速さ初期値が3しか無いのではやての羽は必然的にこの人につかうことになります

苦労して立派な引き換え券に育てても、引き換え先の美人ソドマスはとてもこの世のものとは思えないステータスの低さをしています。

それが下には下がいたユニット、バアトルです。

支援:カナスA


☆マリナス

前作『封印の剣』では基本的にこのハゲと主人公ロイとギネヴィアの3人だけで話がまわっていました。

本作ではあまりでしゃばらず、MAPに出撃させる際も枠を消費しないので良かったです。


☆プリシラ

FEシリーズその歴史の中で数多のブラコン枠おれども、この方の"ガチさ"は他と一線を画すような印象があります。影のある顔グラのせいですかね。

HP補強したのちクラスチェンジまで持っていきさえすれば、サンダーをしこたま持たせて敵陣に放り込むだけで更地にしてくれるようになります。

支援:レイヴァンA、オズインB


☆リン

普通にいちばん可愛い。
18000円のフィギュア即買いしました。

リン編を経由するのであれば、8〜9レベルUPぶんぐらい楽にステータス吟味できる上、HP力を補強できる為ほぼ確実に強くなれます

経由しない場合初期値と力成長率が低い為ヘクハーでやっていくには中々厳しい。

いずれにしてもクラスチェンジしてからは弓も使えるようになるので活躍の機会は有。

支援:エリウッドA、ウィルB


☆ウィル

支援会話おもしろ男

前作封印の剣で弓歩兵が微妙だった反動からか本作は逆に成長率が高め。

力と耐久を取るならウィル、命中回避を取るならもう片方のレベッカですが、両方育てるというのも、それはアリだ。

支援:リンB、レイヴァンB


☆フロリーナ

これまた前作が弱かった反動からか本作のペガサス三姉妹はかなり強いため、育てるなら三姉妹全員育てるのがおすすめ。

反撃を貰いたくないルナ持ちや、異常に回避の高い一部ボスを領域展開・天馬三挟撃《トライアングル・アタック》で確殺できるようになります。

単体性能で見ても速さ幸運がよく伸びるためルナ持ちに強く出ることができ、強め。

なにより可愛い。

支援:ヘクトルA、ファリナB


☆レイヴァン

本作のオグマ枠ですが本家よりオグマしてます

ハードブーストさまさま。初期値からして強い

クラスチェンジまで育つと、手斧をしこたま持たせた彼と支援を組んだプリシラとを敵陣に放り込むだけで雑魚を一掃してくれるようになります。

支援:プリシラA、ウィルB


☆カナス

何かが起きた世界線。

実質的に唯一の味方闇魔法使いである為、これまで何度も育てたことがありますがこんなに強くなったのは初めてです。

GBA時代のFEはこういうことがザラにあるのが面白い(逆もまた然りですが…)

こうなってくるとボス戦は守護をかけた彼にルナを撃たせていればよくなるわけで、ただの作業ゲーと化します。

ラスボス相手にも追撃していてビビりました。

支援:バアトルB、ニノB


☆フィオーラ

ペガサス三姉妹の長女。
幸運が低めなのはシリーズのお約束な為ご愛嬌。
ルナ持ちやキラー武器持ちを相手どらなければ特に気になりません。

魔防がよく伸びるため遠距離魔法持ちを処理するのに向いています。

支援:ファリナA、エリウッドB


☆ニニアン→ニルス

正直踊り子なのに回避も耐久も高すぎますし(ヘクハーでも普通に壁になれる)、味方に各種バフまでかけられるのはやりすぎ。

それから個人的な話になりますがニニアンのテーマは歴代FEの中でもトップ5に食い込むほど好きな曲です。

支援無し


☆ラガルト

本作の味方盗賊は彼ともう1人しかいない為、マップによっては両方出撃させる必要もあるのですがメインに据えるのはラガルトがおすすめ。

もう片方が壊滅的に弱いので…

また終章ボスたちは彼かニノで倒したくなる為、やはり育てておきたい。

支援:ニノB


☆ファリナ

三姉妹の次女でヘクトル編限定ユニット。

なので必然的にトラアタはヘクトル編でしか発動できない戦術となっています。

三姉妹全員、『外伝』を思い返させるような使い勝手の良い天馬兵ですが、特にファリナは力が伸びる為、領域展開の発動役は彼女がおすすめ。

支援:フロリーナB、フィオーラB


☆ニノ

終盤に低レベルで加入する鬼成長枠(いうほど鬼では無い)。

今周回では成長率を底上げするアフアの雫を飲んだ為中々のステータスに仕上がっています。

性能やストーリー中の扱いはまぁ良い方なのですが、いかんせん辿る末路が悲しい。

はなむけに終章ボスたちは彼女のギガスカリバーで倒すようにしてます。

支援:カナスB、ラガルトB


◎軍師

鉄板はレイヴァンを強化できる氷属性ですが、
私はエリウッド、カナス、ファリナあたりを活躍させたいので理属性を選ぶことが多いです(次点で風)。

リン編だとちゃんと仲間の輪に入れている感がありますがヘクトル編だと気を遣って話しかけられてる感がすごい。

以上で紹介を終わります。
読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?