わざと、泣かないようにしていたのかもしれない

「意外と、大丈夫。」そんなふうに思っていた。
そう思ってくれ、と、脳みそが指令を出したのかもしれない。

だからわたしは、毎晩泣いたりなんてしなかった。

たった一度だけ、親友が電話で話を聞いてくれたときは、涙がこぼれちゃったけど、あのときだけ。


あれ以来、ずっと悲しい気持ちなんて感じてなかった。

一度泣いたらもう、すっきりしていた。


それで、良いはずだった。



けれども、わたしは気づいてしまった。

無意識のうちに、「泣くことができる環境を避けている」ようだった。



ひとりでお部屋にいるのが好きなくせに、わざわざ出かける。

プレイリストを再生しても、思い出の曲を飛ばす。



曲というのは、そのとき聴いていた気持ちや感情までセットになっている。

だから、記憶はより鮮明に蘇る。


鮮明な記憶というのは、気持ちの面においては非常に厄介だ。

まるでそのときにタイムスリップしたかのように、気持ちだけが身体と現実を置いて過去に戻っていく。

そして今のわたしに、懐かしさや切なさ、ときには悲しさまで持って帰ってくるわけだ。



泣きたくなかったのは、強い自分でいたかったから。

そうしないと、自分を見失ってしまいそうだったから。


今日もわたしは、知らないふりをするんだろう。

そして、今日も泣かない。



感情を押し殺して、泣かないように。

そんな指令が来ているうちは、わたしの脳みそに従おう。



泣かないという予防線を張ることで、わたしがわたしを保つことが出来るなら。



そろそろ、無意識のうちに閉ざしていた気持ちをそっと開放してあげよう。

誰が見ていたって、見ていなくたって、泣いてしまえばいいさ。


脳みそから、そんな指令が来るのもそう遠くはないだろう。



with LOVE, nana

いただいたサポートはありがたく本やほかの方のnoteの購入代に使わせていただきます(*^^*)