マガジンのカバー画像

仏蘭西生活記

51
フランスに住んで考えたこと、気づいたこと
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

スクラブルで白熱言語バトル

アルファベットの書かれた駒を並べて単語を作って遊ぶボードゲーム、スクラブル (SCRABBLE)をご存知でしょうか?海外のドラマや映画で目にしたことがある方も多いのではと思います。 簡単に説明すると、アルファベットが書かれた手持ちの駒を盤上に並んでいるアルファベットと組み合わせて単語を作って繋げて行くゲーム。 アルファベット毎に点数が振り分けられていて、駒の右下に書かれている点数の合計が獲得点数となります。 A、E、Iなどの頻出アルファベットの駒はたくさんありそれぞれ1点

ブルターニュの島で、時間は静かに流れる

義両親とパートナーと4人でブルターニュ地方のとある島へバカンスに来ています。 この辺りは天気が変わりやすいことで有名なよう。朝は曇り、昼に小雨、午後に晴天、夕方に雷、夜の間にまた小雨と1日の間にコロコロと空の様子が変わります。 とは言っても太陽がカンカン照りになることは珍しく、曇り空と霧雨が交互にやって来ます。 8月だけど気温は20度前後。パリよりも涼しく、ビーチで泳いで日光浴というよりは、のんびりしたりお散歩するのによい避暑地という趣きです。 レストランはどこもバカン

小説講座を始めてみる

いつもチョコレートひとつ、Tシャツ1枚買うのにだって延々と悩み続ける買い物悩み症の私と違い、パートナーは決断のキレが良く何を買うのにも迷いがありません。 この間始めた日本語学校の集中講座も、私が昼寝をしている間に「日本語習おう!」と決めるやすぐに語学学校を探し、支払いと登録を済ますところまで行っていて驚きました。 語学学校に登録するって大きなお買い物ではありませんか。私ならどの学校にするかカリキュラムや料金を比較し、ネットで評判を調べ、実際に見学に行って尋ねてみたりと時間

ヴェネチアのビエンナーレへ行って来た

8月の初め、ヴェネツィアに行ってきた。聞きしに勝る観光地で、住人よりも観光客の方が多いのではと思うほど。カメラ片手に歩き回る人の数に驚く。 パリは猛暑日でも湿気がなくカラリとしているのを物足りなく感じていたが、8月のヴェネツィアはジメジメと蒸し暑く、日本の夏を思い出す。 ねっとりした空気が体にまとわりつくのは懐かしくもある。しかし潮風の中を泳いでいるような茹だる蒸し暑さが、こんなにも体力を奪うものだったとはすっかり忘れていた。歩いているよりは泳いでいる気分でジリジリと体力を