見出し画像

リスナーであり続けることの難しさ(小池祐子さんのラジオ番組を聴きました(98))


留一「『小池祐子のらくがきラジオ!』が、もうすぐ節目の100回を迎えますね」
筆者「そうなんだけどね……」
留一「どうしたんですか?」
筆者「近頃は放送を聴くことがままならず、リスナーとしてのあるべき姿を守れていないのではないかと」
留一「いやいや放送日に都合の悪いときもあるでしょうから」
筆者「しかしだね。仮にもリスナーである以上は万難を排し、ときには身を削ってでも番組を聴くのが務めではないかと
留一「難しく考えすぎですよ……」
筆者「ともあれ、二ヵ月のブランクという恥を忍んで今夜は聴いてみようかと」
留一(こんな調子で「3分かっきんぐ」を描けるのかな……?)




「デジタルバナナ」

留一「さんざんネガティブなこと言っといてこれですか!?」
筆者「何を言う、デジタル+果物とくればこうなるのは必定だろう」
留一「なんかもう、相変わらずの作風というか何というか……」
筆者「まあ細かいことは置いといて、ザ・ナイトフライヤーの新作音源を聴くとしようではないか」