見出し画像

梅雨時季。不調にあわせた漢方、ハスの花のつぼみ、レタスの抽苔のそばに雑草が出ない、スイカの白い部分を赤紫蘇で漬けるなど。


今朝です。

わたしの住まいの真横が姉の会社の建物です。
姉は今、仕事で香港?で不在。
出発前、姉が昼にサラダにして食べていた鉢植えのレタス、コマツナを「自由にどうぞ。」と預かっていました。
どちらも抽苔させて、そばに出てくる雑草の変化をみました。時期ごとに雑草の芽生えも違うけど、

レタスは特に、抽苔するとほかの植物がそばで生育できなくなると木嶋先生に教わり観察してきました。
そのため、種とりに興味がない場合には、貸し農園で抽苔させないほうがよいですね。
どれくらいの距離感で、別の植物(栽培)が影響を受けるか、あとは土のなかに成分が残るのか、どれくらい残るのか、特に影響を受けやすいのは何かなどの細部は今年(こそ)じっくり観察します。

健康オタクの姉が香港で仕入れてきた漢方。
梅雨時季の不調に。

・だるい
・お腹が痛い

などは梅雨時季の不調の特徴のようです。症状がある方はお大事に。。

わたしは精神(心/気持ち)が身体の不調の影響を受けないという訓練を積んできたので、外にいる、ひとといるときに、身体の不調は一切無関係にやるので、その分、家時間はリラックス重視で自律神経の調子を整えています。
そのためか、ほんと、まったく寝込まないなぁ。一律に元気です。
淡々といろんなことをこなして生きたいです。
そうしたら、余裕をもって、そのときどき、周囲のひとの不調に向き合える可能性もあるので。じぶんじぶんにできるだけならないのが、今後の人生の目標。

リラックス=植物観察はとにかく肌と人生に合うので、ずっと一生の趣味にしたいと思っています。

これは姉が韓国で仕入れてきた漢方です。
漢方に含まれる成分(薬草)にいまは少し興味をもっているので、健康オタクの姉の持ち物を定期的に眺めさせてもらったりします。

貸し農園で、漢方植物を育てている方と交流したことがありますが、わたしの担当する農園でも、薬草や漢方植物に興味がある方は一部いるはずなので、コンパニオン(共栄植物)として配置できるかどうかの情報をわたしが個人でみている感じ。


スイカの白い部分を毎年自分で作ったぬか床に仕込むのですが、今年は赤紫蘇を使っています。海塩、クエン酸も混ぜているので汗をかいたあとに食べると美味しいです。持って仕事にいってきます。