見出し画像

季節がただ過ぎていくのがもったいない。日常(日常を積みあげているうちに季節が変わる)のなかで、できていないことがまだいっぱい。

鳥とわたしの暮らしです。

夏前に、焼きミョウバンを買ってミョウバン水を仕込んでいます。
わたしはおもいきり汗をかく仕事なので。

制汗剤は香りが苦手なひとがいますし、汗のニオイが苦手なひともいますので、無臭のミョウバン水を何年も使っています。
今年の分は出来上がっています。

個人的にジャスミン系の匂いが好きなのですが、香水はすきずきがあるので、外では使用しません。夜寝る前にひとりでジャスミンの香りを楽しんでいます。先日、男性が森の奥の香りというお香を贈ってくれたので、今夜楽しんでみます🌳🌳🌳

鳥が香りが苦手と飼育の本で読んだので、鳥がかごのなかで眠っている部屋とは少し離れた寝室で楽しんでいます。鳥を起こす前に部屋の窓をあけて空気を換えてから、鳥を起こします。

白い服が好きなので、漂白剤を使いたいのですが、でも肌に合わない感じがするので、お日様に当てています。洗濯の桶のなかに水を張り、そのなかに白い洋服や下着を入れてお日様の下にさらしておきます。もちろん、通行人がみて、他人の生々しい生活を感じないように、奥まった場所でやります。
お日様が白くできる範囲の色味でいいかなと、気持ちを赦しています。

汗だくになったあと、冷たいタオルの前に熱いタオルを体、首に当てると気持ちがよいのですが、実際は冷たいタオルで汗を拭ってしまいます。気持ちがいいことを省くのって惜しいなぁと思います。今年は汗(労働)のあと、熱いタオルを体に当てる時間を作れそうなので楽しみ。ぞんぶん、体感を楽しみます。

じぶんの身体が気持ちよいと味わえること、ほんの少しだけ気分の変化をもたらしてくれるものを本から集めては記録しておき、その季節や、時間ができたときなどに実践しています。

ハイビスカスが咲いた🌸

二段咲きのレッドフラミンゴ。贈ってもらいましたので、大切に。

今年の夏用の日焼け止めはすでに入手済み。ふだん、肌になにもしないので、肌にしみ込んでいかないものがよく、通販でしか買えないワセリンのUVカット(日焼け止め)だけ使っています。塗ると白浮きするのですが、仕方がないですね。

5本用意。使い始めているものは泥が…。農園の手で使っているので苦笑

今日食べる分を猫のひたい畑で摘んできます。
朝摘んでそのままうっかりしたのでしわしわに…。
三つ葉は雑草化していくらでも食べられます。お吸い物にもなるし、添え物として優秀ですので便利です。今花が咲いています。

「わたし」は日常の積み上げでできます。
軌道修正かけたければ日常を少し動かすことです。