見出し画像

仙台民だけど15年ぶりに牛タン食べた

先日約15年ぶりに牛タンを食べました。
司という牛タン屋で牛タン定食を頼んでみたんですが、
なんと
牛タン定食(4枚8切) 2,816円!!
高っか!!
高すぎて目ん玉飛び出てどこかに行ってしまいました。ただいま失明中です。

牛タン定食ってこんなに高かったっけ・・・?
昔から高いと思っていたけどこんなに高いとは。観光客はこんな高いもの食べているのか・・・。

定食の内容は

  • 牛タン4枚8切と漬物

  • 麦飯

  • テールスープ


2,816円!!ヒィィ


にくあつ~!

普通においしい。とてもおいしい。本当においしい。
けど感動するレベルかと言われると、う~ん。って感じです。
15年ぶりに食べて感動できなかったは私の心が死んでるせいかも。

この定食だったら1200円でいいんじゃないかな?と思ってしまいました。手間暇かけているのでしょうけどすみません。
でもおいしかったですよ。また食べたい。
次に行くのは何年後になるかわかりませんが。

20数年前に行った青葉亭という牛タン屋さんもよかったです。
暑い夏の日に行ったのですが、生ビールのジョッキが凍っていて超冷えっ冷えに冷えまくったビールが最高においしかった(牛タンじゃないんかー!
あのビールが人生の中で一番うまかった。超えることはなさそう。
牛タンはちょっとしょっぱかった。きっとあの時だけ塩加減間違えちゃったんだと思います。

どこの牛タン屋がうまいのか?という質問をほかのサイトで見ます。
仙台民はだいたい利久と答えますが、たぶんこれは仙台に訪れる観光客のほうが詳しいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?