グラスワンダー/URAシナリオのコツ

当時、グラスワンダーを好きになったのをきっかけで競馬を見始めたから、
一番好きな競走馬はグラスワンダー。

ウマ娘でもかわらずグラスちゃん推しなので、
グラスちゃんを広めるために、URA決勝まで行くためのコツみたいなものを書きます。

★3にすると固有スキルが変わり効果が強くなるので是非。
あと、勝負服になってかっこいい。


▼▼グラスワンダーシナリオの最難関▼▼
スピート&パワーにとらわれて、有馬記念(2500m/長距離)を落とすことが多い。

URA決勝相手のステータスをみるとおよそCCBCCみたいな感じなので、実のところ最終的にもそこまでスピードパワーが必要なわけじゃなく、勝ちきれない人はスタミナ切れの場合が多い気がする。

ジャパンカップ、有馬記念をのりきったらほぼ間違いなくファイナルズまではいける。優勝できるかは運もあるので祈るのみ…。

グラスワンダーに限らず、スタミナと根性の最低値を把握したらURAシナリオクリアは簡単になる。

▼▼目標ステータス▼▼
差し…CCACD
先行…ACCCD

差しもスピードC程度ないと道中で流れについていけないのか差し切れないことがある。根性が得意ついてるのでCは狙いたい。


▼▼サポート編成▼▼
スピードとパワーに振る。
先行にしたいならスピード、差しはパワーに振ってサポートもたずなさんだけじゃなく賢さにしてもいい。

スピード*2 / パワー*3 / サポート*1
スピード*3 / パワー*2 / サポート*1


▼▼育成パートのポイント▼▼
とにかくスタミナが最低限を下回らないように気を付ける。
実験でジャパンカップ時点で 650/180/500 という子を育てたけれど、有馬記念乗り切れず……スタミナがないとスピードパワーが無駄になる。

なので、有馬記念乗り切るまではスピード特化したい気持ちをグっと抑えて、スタミナの最低値クリア、全員絆max、スピード&パワーのトレーニングレベルをできればあげていく。

・朝日杯  …ここまでにスタミナ150以上
・日本ダービー …ここまでにスタミナ250/根性200以上
・ジャパンカップ …ここまでにスタミナ300以上


一度目の有馬記念が最長レースになるので、これ以降はスピード、パワー特化にしていく。

他G1レースはできれば獲っておく。菊花賞までにスタミナまに合わせるのは難しいから無理に3冠狙わず秋天、秋華賞を狙う。





▼▼参考プレイログ▼▼
いろんな実験中にプレイログをとっていたんで、参考になりそうなログのひとつを載せておきます。
最終ステータスだけじゃなく、どこでどれくらいのステータスになっているのかは参考になるかなと。


ステータス並びは(スピ スタ パワ 根性 賢さ)

・メイクデビュー
221 126 207 113 170

・朝日杯
263 188 265 160 209

・皐月賞
327 237 343 190 245

・日本ダービー (スタミナ少し間に合わず…)
327 249 373 200 257

・安田記念
333 250 374 201 258

・ジャパンカップ
378 320 552 261 314

・有馬記念
381 336 600 269 317

・大阪杯
443 383 681 287 340

・ヴィクトリアマイル
490 393 724 307 345

・宝塚記念
504 405 724 312 379

・毎日王冠
593 413 769 342 419

・エリザベス女王杯
598 416 777 345 422

・有馬記念
640 426 836 345 432


▼最終ステータス
B+ C  A+ C  C
724 490 908 409 496
ランクB+ 9325 ファン数レジェンド


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?