見出し画像

文章なんて苦手だ ①

絵を描くときに最初に何をするか?
展示が決まったらどうするか?
そのことについて書いてみようと思う。
その第1段階について。

絵を描くとき、展示をするとき、どんなテーマで行くのか決めないと何もできない。
すでに「このテーマでやりたい」というのが決まっているときもあるけど、だいたいは次どうするか頭をひねって整理する。
「降りてくる」とかいう芸術家らしいことなんて幻想と思っているので、捻り出す、整理する、文字を可視化することをやってみる。
まずは勝手に脳内地図と読んでいるものを書いてみる。
マインドマップっぽいものだ。
これを指針に色々と決めていく。

これによって方向性を決めていく。
そして短い文章を書いていく。
展示なら展示タイトル 寄せる文章になるもの、単体の絵ならテーマになるもの、それを決めていないと作品が作れない。
この脳内地図によって2020秋の個展のテーマは「海」で行こう!
と決まっていった。

文章は苦手だ。とにかく苦手だ。
17歳くらいまで本をまともに読めなかったくらい苦手だ。文章を追えないくらい。
書く方も苦手だった、こっちはもっと苦手で3行くらいで何を言いたいか迷子になる。文章が破綻する。漢字を思い出しているうちに言いたいことを忘れてしまう…などなど。
なのになぜ文章にしないと私は絵が描けないんだろうか。
とにかく苦手なのになんで文章にしておかないと絵が描けなくなったんだろう?

その②に続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?