見出し画像

中南米旅メキシコ編 Day31 夢のような街並みのサンミゲルデアジェンデ

グアナファトからバスで1時間ほどの街、サンミゲルデアジェンデにやってきました!
カラフルだったグラナファトから風景がガラッと変わり、暖色の建物が多くあたたかい雰囲気の街。

お昼ご飯はイグナシオ・ラミレス市場で。
メキシコに来てほぼ初めての海鮮!えびのトスターダを食べました。

酸っぱい味付けとパクチー、チリソースが最高

ぷりぷりのえびがこれでもかってくらい入っていて幸せなお昼ご飯。
腹ごしらえをして、中心部をぶらぶら街歩き。

迫力満点の図書館の天井絵

天井ばかりに目が行くけど、売っている雑貨もかわいい。

サンミゲル教区教会
色がかわいすぎてうっとりしてしまう、、、
アジェンデ庭園周辺
どこを見ても暖色の建物ばかり
民芸品のお土産屋さんもたくさんで寄り道が止まらない
ハートのオブジェがいっぱい

サンミゲルデアジェンデがメキシコの中心部に位置していることから、「メキシコのハート」と呼ばれているそう。
どのお土産屋さんもカラフルなハートだらけでかわいい!!!

少し歩いておもちゃ博物館、La Esquinaへ。
いろんな地域や素材のおもちゃが展示されていて、メキシコの手仕事の職人技に感動させられます。

色使いや素材の使い方、人形の表情などがドンピシャに好きすぎてワクワクが止まりません。

去年のおもちゃコンテストの入賞作品も展示されていて、メキシコを代表する技術の作品も見られるのがポイント!!!!

三階までたくさんのおもちゃの展示で溢れていて、見応えたっぷりの博物館でした。

カフェで休憩。

日本語の本が売られていた!
ちょうどこの間読んでいた小説を読み終えたばっかりだったので購入。まさかサンミゲルで日本語の本が手に入るとは。

休憩して体力回復して、展望台へ街の景色を見に行きます。

道中で見つけた可愛い壁
ピピラの丘ほどではないけど、標高が高く空気が薄いのでこれくらいの坂でも息切れする、、
なんで可愛い色の街!!!!!!!!

天気が良くなくて少し曇っていたけれど、雲の影から差す光がスポットライトのように教会を照らしていてきれいすぎる。
街全体が暖色で暖かく、その中で目立つピンクの教会がかわいくてずっと見ていられる景色でした。キュンキュンが止まらない。

中心部に戻ると、マリアッチの音楽隊が!

マリアッチの音楽を聴きながら、地元の人たちや観光客がゆっくりしている平和な景色が幸せすぎて1時間くらいベンチでぼーっと眺めていました。

晩ご飯のためにホステル近くへ戻ろうと歩いているとパレードに遭遇!

怖い仮面をした人たちがぞろぞろと

なんのパレードだったんだろう、調べてもわからなかった。
オアハカでもそうだったように、下調べなくぶらぶら歩いているだけでもパレードに遭遇するメキシコの愉快さが好きすぎる。

夜ご飯は市場で食べようと思ったら早い時間に閉まってしまっていたので近くの屋台で。

暖かい色の建物でいっぱいのサンミゲルデアジェンデ、メキシコの地方都市を回った中で1番街並みが好きな場所になりました。女の子の夢みたいな街。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?