見出し画像

《pattern》 rup

札幌の小さなタティングレース教室から、あなたの元へレッスンをお届けします。タティングレースがはじめての方は、基本Step1からお読みください。

こちらでは、オリジナル編み図の作り方や、ちょっとしたコツを書いています。パターンは教室でご利用いただくほか、この記事の下からダウンロードしてお使いください。印刷してお届けご希望の方は、販売サイトminne, creema をご利用ください。

作品について


作品1 Style1とStyle2を繋いでドイリーに仕上げます
作品2 Style3とStyle4を繋いでオーナメントを作ります

▷パターンについて
湖に薄い氷が広がる綺麗な姿をイメージし、rup(ルプはアイヌ語で氷の意味)と付けました。タティングレースを始めたばかりの方が、小さなモチーフを練習しながら大きな作品を作れるようにデザインしました。

▷作り方のポイント
初めに小さな四つ葉のモチーフ1をたくさん作って大きさが揃うように練習しましょう。次に四つ葉のモチーフ2をたくさん作ります。どちらも大きさが揃うようになったら糸の色を変えて2段目に進みます。2段目は作りながら別なモチーフに繋ぐ練習です。図案と見比べながら繋ぐ位置を確かめて進めてください。

▷暮らしの中での楽しみ方
コースターやテーブルセンターも素敵ですが、根気よく長く長く繋いでストールに仕立ててみるのはいかがでしょうか?お出掛けが楽しくなりますね。

作ってみましょう

作品1
Style1とStyle2を繋いでドイリーに仕上げます。
作品2
Style3とStyle4を繋いでオーナメントを作ります。

Style1

4つのリングのよつばに段を重ねます。最後のピコはひねって繋ぎます。ひねるつなぎ方はStep3を参考にしてください。

Style2

style1とは違うデザインの4つのリングのよつばを作りながらStyle1を繋げていきます。

Style3

Style2に縁飾りをつけます。

Style4

Style3の外側にピコがないタイプをつくります。

パターンはこの記事の下からダウンロードできます。見本はDMCコットンパール#12で製作。


《内容》
図案(4種類)
基本のモチーフ2つ、アレンジのモチーフ2つ、2種類の繋ぎ方

《完成サイズ》(40番レース糸使用)
2段のモチーフ/約5cm
9枚繋ぎのドイリー/約15cm

参考動画

Movie シャトル繋ぎ

シャトルの糸を引き出して繋ぐ方法。

movie リングの解き方(基本編)


Movie リングの解き方(応用編)


Movie チェインの解き方(応用編)


Movie 糸端が出ない糸の足し方

糸端を芯の糸に結びこみながら結び始める方法はこちらの動画を参考にしてください。


Movie 糸の足し方



タティングレースがはじめての方

こちらからお読みください。

《関連商品》
Step1 (りぼん)基本のステッチ/リング・チェイン・ピコ・リバース
Step2(まる) ピコ繋ぎ
Step3(しかく)ひねりのあるつなぎ方
Step4(シャトル2つ)ジョセフィンノット、トリプルリング

ナナイロタティングとは

札幌にある小さなタティングレース教室です。「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。難しい技法は簡単にアレンジしています。
(教室を見る→https://inankl.shopinfo.jp/)

テキストはこちらから

印刷発送はこちらでご対応いたします。

こちらからPDFのファイルをダウンロードできます。パソコンやタブレット、スマートフォンに保存して閲覧、印刷ができます。

ここから先は

102字 / 1ファイル

¥ 1,200

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは、活動運営費として、おうちレッスンをもっと手軽にみなさまのもとへお届けできるようにしたいと思います。