見出し画像

《pattern》№154 花まつり

札幌の小さなタティングレース教室から、あなたの元へレッスンをお届けします。タティングレースがはじめての方は、基本Step1からお読みください。

こちらでは、オリジナル編み図の作り方や、ちょっとしたコツを書いています。パターンは教室でご利用いただくほか、この記事の下からダウンロードしてお使いください。印刷してお届けご希望の方は、販売サイトminne, creema をご利用ください。

パターンについて

中央のモチーフは、シャトル2つ使ってチェインの上にリングを作ります。結び比べとしてシャトル1つで作る2つの方法も記載。
作り方を変えて、2段目をシャトル2つで作るパターンも記載。

結び比べはこちらのコラムも参考にしてください。

https://note.com/preview/na9e868c4ab27?prev_access_key=3ffcad81d44626ce860a54e3e8f4fc5e


作り方のポイント

第2シャトルを使ってチェインの上にリングを作ると、チェインはきれいな山形になります。第2シャトルを使わずに、シャトルの入れ替えや、モックリングで作るとチェインは鋭角的になります。出来上がりの違いを楽しんでみてください。

もうひとつ、作り方を変えたパターンは配色の違いも楽しんでみてください。

モックリングについてはこちらも参考にしてくださいね。

使用レース糸 /DMCコットンパール#12
完成サイズ / 約10cm


movie シャトル2つ繋げて使うとき


movie シャトルの入れ替え


movie モックリング




タティングレースがはじめての方

こちらからお読みください。


《関連商品》

《関連商品》
Step1 (りぼん)基本のステッチ/リング・チェイン・ピコ・リバース
Step2(まる) ピコ繋ぎ
Step3(しかく)ひねりのあるつなぎ方
Step4(シャトル2つ)ジョセフィンノット、トリプルリング

ナナイロタティングとは

札幌にある小さなタティングレース教室です。「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。難しい技法は簡単にアレンジしています。
(教室を見る→https://inankl.shopinfo.jp/


テキストはこちらから

印刷販売はこちら

こちらからPDFのファイルをダウンロードできます。パソコンやタブレット、スマートフォンに保存して閲覧、印刷ができます。

ここから先は

184字 / 1ファイル

¥ 1,200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは、活動運営費として、おうちレッスンをもっと手軽にみなさまのもとへお届けできるようにしたいと思います。