見出し画像

《pattern》№171

札幌の小さなタティングレース教室から、あなたの元へレッスンをお届けします。タティングレースがはじめての方は基本Step1からお読みください。

こちらでは、オリジナル編み図の作り方や、ちょっとしたコツを書いています。パターンは教室でご利用いただくほか、この記事の下からダウンロードしてお使いください。印刷してお届けご希望の方は、販売サイトminne, creema をご利用ください。

パターンについて

今回は幾何学的なデザインを取り入れてみようと思い、始まりにスプリットリングのトライアングルを入れました。2段目はそのままスプリットリングでも構いませんが、3段に分けてお伝えしていきます。スプリットリングはStep6で練習できますので参考にしてみてくださいね。

ミルフローラ#40使用

▷暮らしの中での楽しみ方
面白いデザインなのでオーナメントがお勧めです。この後、段を重ねてドイリーを考えています。そちらも楽しみにお待ちくださいませ。

完成サイズ
《完成サイズ》
約 6.0cm(リズベス#40使用/160+660+661)

ポイント

1段目のトライアングルの小さなスプリットリング、2段目のチェインのひき加減、3段目の繋ぐ位置に気をつけましょう。

参考動画

movie スプリットリング

movie 二つのシャトルに繋げて糸を巻くとき


作ってみましょう

1段目

準備 
2つのシャトルに糸を繋いで巻きましょう。上の動画も参考にしてみてくださいね。※1、2段を続けて作る方は、最後のリングをスプリットリングに変えてください。

結んでいきましょう
スプリットリング 2つ
第1シャトルのリング 
スプリットリング 2つ
第1シャトルのリング 
スプリットリング 2つ
第1シャトルのリング 

2段目

準備 
※1、2段を続けて作る方は、最初のリングをスプリットリングに変えてください。

結んでいきましょう
1段目最後のリングのピコにシャトル繋ぎ
リング
リバースしてチェイン
リバースしてリング
リバースしてチェイン
リバースしてリング
リバースしてチェイン シャトル繋ぎ
(3回くりかえす)

3段目

準備
2段目のリングと3段目のリングの面が同じにしたいので、2段目を表面にして繋ぎます。

結んでいきましょう
2段目に繋ぐリング
リバースしてチェイン
リバースしてリング
リバースしてチェイン
リバースして2段目に繋ぐリング
リバースしてチェイン
リバースして2段目に繋ぐリング
リバースしてチェイン
リバースしてリング
リバースしてチェイン
リバースして2段目に繋ぐリング
リバースしてチェイン
リバースしてリング
リバースしてチェイン
リバースしてリング
リバースしてチェイン
(3回くりかえす)

タティングレースがはじめての方へ

こちらからお読みください。

《関連商品》
Step1 (リボン)基本のステッチ/リング・チェイン・ピコ・リバース
Step2(ラウンド) ピコ繋ぎ
Step3(スクエア)ひねりのあるつなぎ方
Step4(ジョセフィンノット、トリプルリング)


ナナイロタティングとは

札幌にある小さなタティングレース教室です。「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。難しい技法は簡単にアレンジしています。


パターン

印刷発送はこちら

オプション選択で糸とセットでお届け

ダウンロードはこちら

こちらからPDFのファイルをダウンロードできます。パソコンやタブレット、スマートフォンに保存して閲覧、印刷ができます。

ここから先は

69字 / 1ファイル

¥ 1,200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは、活動運営費として、おうちレッスンをもっと手軽にみなさまのもとへお届けできるようにしたいと思います。