見出し画像

《pattern》№131

割引あり

札幌の小さなタティングレース教室から、あなたの元へレッスンをお届けします。タティングレースがはじめての方は基本Step1からお読みください。

こちらでは、オリジナル編み図の作り方や、ちょっとしたコツを書いています。パターンは教室でご利用いただくほか、この記事の下からダウンロードしてお使いください。印刷してお届けご希望の方は、販売サイトminne, creema をご利用ください。

パターンについて


2023バージョン(#20黄色+#30茶色)


▷暮らしの中での楽しみ方
太糸でコースターにするのがおすすめですが、細い糸で小さく作ってアクセサリーにするもの可愛いですね。

完成サイズ
《完成サイズ》セベリア#20.#40使用
約8.0cm

ポイント

2色の糸の太さを変えて花びらの大きさを表現しています。太さの違う糸を用意するのは大変かと思いますので、キットをご用意してあります。1段目  DMCセベリア#30 2・3段目 DMCセベリア#20使用

参考動画

movie モックリング

movie 糸を足す


作ってみましょう

準備

必要な分をシャトルに巻いて糸玉と繋げたまま作ります。太い糸の場合、必要な分を巻ききれないこともあります。シャトルを上から見てはみ出さない程度に巻いておき、不足の場合は巻き足して結びます。

基本のモチーフ

1段目
リング2つ
リバースしてチェイン
リバースしてリング(前のリングの終わりの位置に繋ぐ)
そのままリング(2つ前のリング2つ目のリングに繋ぐ)
リバースしてチェイン
(くりかえし)

2段目
リング3つ
リバースしてチェイン(前の段のチェインに繋ぐ)
(くりかえし)

3段目
2段目にシャトル繋ぎをして始める
チェイン シャトル繋ぎ 
チェイン (始まりと終わりのシャトル繋ぎの位置が同じ/モックリング)
チェイン シャトル繋ぎ 
(くりかえし)


タティングレースがはじめての方へ

こちらからお読みください。

《関連商品》
Step1 (リボン)基本のステッチ/リング・チェイン・ピコ・リバース
Step2(ラウンド) ピコ繋ぎ
Step3(スクエア)ひねりのあるつなぎ方
Step4(ジョセフィンノット、トリプルリング)


ナナイロタティングとは

札幌にある小さなタティングレース教室です。「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。難しい技法は簡単にアレンジしています。


パターン

印刷発送はこちら

糸とセットでお届け


ダウンロードはこちら

こちらからPDFのファイルをダウンロードできます。パソコンやタブレット、スマートフォンに保存して閲覧、印刷ができます。

ここから先は

69字 / 1ファイル

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは、活動運営費として、おうちレッスンをもっと手軽にみなさまのもとへお届けできるようにしたいと思います。