見出し画像

「しょうがないなぁ…」

あなたは
「しょうがないなぁ…」
を言う人だろうか?言われる人だろうか?

私は、この
「しょうがないなぁ…」
という台詞は偉大な縁の下の力持ちなんだと思う時がある。

まず、この台詞が使われる場面だが、しょうがないことをする人がいるのだ
しかも、その人はちょっと突っ走ったりしてるのだ。そして、躓いたりする。
Going My Wayしちゃってるのだ。
大抵その人はその時の主人公だろう。(私の脳内の「しょうがないなぁ」は大抵それという話)


それに対峙した時に使う台詞。
その主人公を支える台詞。

「しょうがないなぁ…」

その短い一言の前後にどれだけの(気持ち)があるのだろう。
言ったことがある人はポンっと出てくるのではないだろうか。()の中身が。

色々、言いたいことや、思うことはあるけれど、結局はその、「Going My Way」に付き合うのだ。
それはある意味、その人をどこかで許している証だし、その人をどこかで好きだからだと思う。
その人の進む道を想ってるんだと思う。


あなたが夢や、希望、世界平和、己の渇望するもの、その他沢山のことに向かって走れるのは

「しょうがないなぁ…」

と言いつつ、側にいて見守ってくれたり、背中を押してくれたり、一緒に戦ってくれる人がいるからかもしれない。


さて、そんな台詞。
「しょうがないなぁ…」だが、これに

「もう…しょうがないなぁ」
「しょうがないなぁ…もう」

と「もう」をつけるだけで、なんだか可愛く感じるのは私だけだろうか。
これは、私の脳内の話だが、この「もう」のある「しょうがないなぁ」はメガネをかけて黒髪の清楚でしっかりした委員長を想像させる。

そして
「しょうがないなぁ…もう」
と言われたい。
言わせたい。
優しく窘められたい。

そんな衝動に駆られませんか?(急にどうした)


……何か記事が違う方向を目指しだした気がする。
途中までいい感じだったのに。


様々なバリエーションの「しょうがないなぁ…」の妄想が遊び始めている。
しかし、その「しょうがないなぁ…」が妄想でも私に向けられる事はなく……。


…そうね。
私は「まったく…しょうがないなぁ……」
とか言う方だよ。

うん。


様々な「しょうがないなぁ…」はあるんだろうけど。

世の中の『その時の主人公』が「しょうがないなぁ…」に支えられ、その突っ走った先の光を手にいれますように。
突っ走ったりしていなくても、しょうがないなぁって見守ってくれたり、支えてくれる誰かが、あなたの側にいますように。


ま、しょうがないなぁって言う側は
案外、心配させて欲しかったりするものです。
「大丈夫」とか「平気」と隠されると寂しいものですよ?

うむ。

あ、でも、「しょうがないなぁ…」はいい塩梅だからいいのですよ?
用法用量は、言う側も言われる側も気をつけてくださいね。

なんて言ってみる。

サポート設定出来てるのかしら?出来ていたとして、サポートしてもらえたら、明日も生きていけると思います。その明日に何かをつくりたいなぁ。