見出し画像

【子育て】子どものトイトレの進め方




3歳になる我が子は
身の回りのことは
かなり自分でできるようになってきました。


もともと
お手伝いが好きな子なので、
1歳過ぎからお手伝いに興味を持ちはじめ

2歳になることには
かなりのお手伝いができるように
なりました。

料理を運んだり、
机を拭いたり
タッパーの中に入れてあるものを
お鍋に移したりなど
簡単な手伝いはできます。



掃除も好きで、
一緒に私が水拭きをしていると、
雑巾をもちたがります。
掃除機を持ってたりもしています。



洗濯も好きで、
ハンガーに衣服をかけるのはもちろん
たたむのも上手です。



ところが、
トイレだけは、
2歳半を過ぎても
相変わらずおむつのままでした。


周りの子聞くと、
おむつの子もいれば、
トイトレが完了している子もました。


トイトレは
その子のペースで良いと言われても、

やはり、
いつまでもおむつのままだと
親としては焦る気持ちがあります。



そんな我が子でしたが、
3歳を過ぎ、
今ではトイレはほぼ自分で
できるようになりました。


トイトレを始める前
また始めたばかりの頃は、

全くうまくいかず、
出口が見えないまま。


「本当にうまくいくのだろうか?」
「おむつが取れる日は来るのか?」

と何度も何度も思ったものです。


先輩に聞くと

「いつかおむつが外れる日は来るよ」

とよく言われました。



その時は想像がつかなかったのですが、
私は今、声を大にして言いたいです。


おむつを卒業する日が必ず来ると。



今日は、

トイトレをどうやって進めたのか?

子どもにトイトレのモチベーションを
アップさせるには
何をしたのか?

についてお話しします。

ここから先は

3,643字
この記事のみ ¥ 399

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?