人と関わること

私は姉と弟がいて間っ子です。父の祖父と祖母と住んでいて親も共働きで3人の子供を育てて、洗濯もご飯も家事は全てママがこなしていました。父は本当に何もしない人でゴミや脱いだ服も地面に放っておくような人で私は心の底から苦手でした。
だから家族間であまり会話をしなくて、行事があった日に何か話をするだけでした。
特に親が今日なにしたの?などと聞いてくることもなかったので自分から言おうということもなかったです。
私は会話の普通がわからなくて、友達が今日あった出来事や好きな人の話やこれからの予定の話をするのがよくわかりませんでした。
今日あったことなんて伝えて何になる?これ美味しい!って言われてもそうなんだ。くらいしか思わなくて、むしろ普通のことをいっても誰も興味がないだろうという思考で人の気持ちを伺いながら話をしていて私は世間一般な会話がわかりませんでした。
人に興味がわかなくて、友達の話も聞き流したりしているような人間でした。
なんでも自己解決しようとしてしまうので、人に聞いたり頼ることが苦手でした。
通信の高校で出会った友達が自分のことや出来事をたくさん話してくれるような明るい子でした。
中学の頃は周りが皆んな、少しでも劣ったところを見つけては悪口を言ったり、SNSのプリクラとかを見てこの子可愛くないなどと人の悪いとこを必死に探しているような心の狭い人間でした。

人を見た目で判断して、粗探しや軽蔑するような捻くれた性格の私とは真逆で、その子はどんな子にも優しくて楽しそうに話してて、心が広く余裕があり、可愛い子には心の底から誉めてて、忘れ物で困ってる子には自分から話しかけてあげたりしていました。
私はこんな素直で素敵な人に初めて出会いました。
その子と仲良くなってからは人の悪口で盛り上がるのは本当に恥ずかしいことだと気づき、自然と悪口ばかり言っていた口はいいところを探して誉め言葉を沢山いうようになって、友達の話も興味を持てるようになって会話が楽しくなりました。
地元に戻った時に久しぶりに会った友だちとご飯に行ってもやっぱりメインは誰々と誰々が〜みたいな悪口ばかりで盛り上がっていて、人のいいところに気づくことのできない可哀想な人なんだなって思うようになりました。

自分で自分を変えることは難しい、だから視野を広くしていろんな人と関わってみる。
素敵な心を持った人と出会うことができれば自然と自分も変わっていける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?