マガジンのカバー画像

野草食日記

386
身近な野草をどんな風にして食べているかの記録。 地域で採れた食材を使った保存食作りなども載せています。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

野草食日記 218 プレゼント企画のくさぎなを明日発送します

先日の投稿でお知らせしたフェイスブックグループのプレゼント企画。 非常にニッチな品物だったせいか、あまりお申し込みがなかったのですが (笑)、それでも、予定数の3名に名乗りをあげてくださった方がいましたので、今日レシピのコピーや発送用梱包材の購入やらを済ませ、明日発送の手筈を整えました。 近々お手元に届くと思います。 是非作って味わっていただけると嬉しいです。 そして、作った料理の投稿もお待ちしています。

野草食日記 217 プレゼント企画のお知らせ

ご縁があって、山菜関係のFacebookグループで管理人をさせてもらっています。 今度このグループ内でプレゼント企画を開催予定です。 明日から始まる連休中に詳細を発表しますので、ご興味がある方はグループへ登録してみてください。 山菜王国 https://www.facebook.com/groups/2510487022515398/?ref=share

菜園料理の記録 2  食べるスープ

少し前から菜園でいんげんが採れはじめました。 最初の頃は1日1本とか2本とか、ちょっとづつしか採れなかったのですが、この日は初めて数本まとまって収穫できたので、根菜や玉子、そして菜園で勝手に生えているムラサキツユクサと一緒に食べるスープを作りました。 ムラサキツユクサは、甘くて美味しいと聞いていました。 確かに味わいは甘味があって好きですが、産毛のようなのがちょっと気になるかなぁ。 白い花が咲くトキワツユクサは産毛はなくシャキシャキした食感なのが魅力、でも独特の青臭さが何度

野草食日記 216 乾燥くさぎなのレシピ3種

お取り寄せした乾燥くさぎなを使ったレシピを考案してみました。 くさぎなかけ飯、くさぎなのナムル、くさぎなと大豆の炒め煮の3種です。 7月の下旬の我が家のクサギの木は白い蕾でいっぱいです。 くさぎなシソ科の落葉高木「クサギ (臭木) 」の若葉を茹でて、乾燥させたものが「くさぎな」です。 山陰、四国、奄美を含む九州地方では古くから山菜として食べられていました。 茹でてアク抜きをしたものをそのまま料理して食べることもできますが、乾燥したものを、昔の人は冬の保存食としていました

¥200

野草食日記 215  ラセイタソウが根付いた!

6月に鎌倉の海寄りの町で行われた野草観察会。 雨降りでちゃんとした写真が撮れなかったことと、なな艸の会準備のため投稿するタイミングをはずしていてようやく今頃。 観察会の日は残念なことに雨降りで、急遽座学で近くで採った葉を室内で観察、そのあと海辺に出て実際生えているところを見に行きました。 観察会でいただいた手作り梅ゼリー。野草をのせて飾り付けしました。 私は鎌倉でも山側に住んでいますが、生態系の違いというんでしょうか、海と山では生えてる草が全然違う! この日一番印象に

野草食日記 214 ベニバナボロギク とタンドリーチキン

去年、種からベニバナボロギク を育てたので、花が咲く前、幼苗の頃から見分けがつくようになりました。 今春、菜園のあちこちに芽を出していたベニバナボロギクは一箇所にまとめて移植し、育てています。 とは言っても、5〜6株程ではたっぷり食べられるというわけではないので、摘芯しながら味噌汁に少々入れるぐらいなのですが。 そんな日々を送っていたある日のこと、思いがけない場所でベニバナボロギクの群生に出会いました。 摘んでも摘んでも採りきれないほど。 今、それを色々工夫して食べてい

野草食日記 214 乾燥くさぎなと水煮大豆の炒め煮

取り寄せた乾燥くさぎなを使って、ネットで見かけて作ってみたかった大豆との炒め煮を作りました。 くさぎなは苦味があるので、ちょっと甘めにしたほうが美味しいと思います。 これもやっぱりご飯がすすむお味でした。 大豆をジャガイモに変えて味噌を少々加え、若干薄味にしたバージョンは、ボリューミーでおかず感もあり、なかなか良かったです。

北鎌倉野草部 3  なな艸の会を開催しました

個人的にお受けしていた野草の会に欠員が出たため、なな艸に直接ご縁があり野草にご興味がある方数名に欠員募集のご案内を差し上げました。 そうしたら1名募集のところに3名のお申し込みをいただいて、6月下旬と7月上旬、2日に分けてワークショップを開催することにしました。 私自身が沢山の植物を一度に覚えることができないので、なな艸の会では一回につき1〜2種類の草に絞って確実に覚えていただけるようにしたいと思いました。 今回のテーマはヤブガラシとアオミズです。 駅の近くの郵便局で待