見出し画像

これが私の節エコ術!


1つ意識することでいろんなメリットがある!

私はとにかく無駄や、めんどくさいことが嫌いです。
そんな私でもできる、一石三鳥レベルの良い情報を5つ書きたいと思います。
1つやるだけで、お財布、環境、身体、時間に対していい働きをしてくれます^^
よかったらやってみてください。

1、家で使う洗剤は粉石鹸か固形石鹸

今うちにある洗剤は粉石鹸、固形石鹸、酸素系漂白剤、塩素系漂白剤の4つです。
漂白剤2種類はほぼ使いません。
キッチンには固形石鹸1つのみ。お風呂場にも溶かした粉石鹸のボトルのみ。
キッチンの固形石鹸は手も洗えるし、油汚れしっかり落ちるし、自然に優しいし、手荒れもしにくい。
一石三鳥どころの騒ぎじゃない!笑
ためすすぎができないことがデメリットで、圧倒的におすすめしかない!
お風呂場の粉石鹸は粉石鹸とお湯でドロドロの液体石鹸を作って、
頭のてっぺんから足の先まで洗っています。
髪の毛はキシキシするけど、気になるならクエン酸水。一時、酢水をかけてたんだけど、
匂いで夫からクレームが・・・なので今はもう何もつけておらず、キシキシのまま。
(粉石鹸でもねりねりすれば固形石鹸作れるっぽいです。試作段階です。しかもエッセンシャルオイル入り!)

2、スポンジはへちまスポンジ

へちまスポンジはぜひ皆さまに使ってほしい。
ネットで買うと高いので、近くの農家さんに食べ物にならないへちまないですか?
って聞いたらカラっカラになった大きなへちまを1本いただきました。
へちまは簡単に育てられるみたいなので、自分で育てたら安価だし、
食べたり、スポンジにもできるから良いかも!^^
個人的にへちまを食べるのが大好きです。ぷるんぷるんの食感で、
味噌汁に入れたり、茹でて醤油つけて食べたり!大好き!

3、古いタオルや衣類はウエスにする

古いタオルは切って食事の時のおしぼりに使っています。
ボロボロになったらキッチンに置いて、脂を拭き取ってから捨てています。
穴の空いた服など、もう着ない服も切って、キッチンに置いてます。
床に何かこぼした時にも使ったりします。
これを始めて以来、本当にティッシュを使わなくなりました。

4、買い物は週1!冷蔵庫空っぽを目指せ!

これは節約にもすごくおすすめ。
1ヶ月の予算があれば、1週間の予算でどれだけのものが買えるのかわかるし、買った後、使い切れる。
少し残った場合にはそれを頭に入れて翌週の買い物をするから、予算が余ることもあまれば、食べたかったものに予算を回すことができるよ!
買い出し前に、一緒に調味料も使っちゃった方がいいものを見極めて、
それを使うための食材も買い物で買えば、買ったものを無駄にすることがかなり減ったよ!
本当に少ない食材しかなくても、なんとかならないか考えるし、レシピ検索もして
なんとか!作るようになれる!笑

5、還元塩は常備!

塩には酸素と結びつきモノをさびつかせる「酸化力」があるのに対して、
酸素を切り離して元の物質に戻す力の「還元力」がある塩があります。
こういうのが好きで、値段は高いのですが、使っています。
料理と化粧水に入れて使ってます。
いろんな使い方ができるらしいのですが、まだまだ素人です。
砂のようにサラサラしていて使いやすく、
味噌汁とかに入れると味が整うんですよね。
ハトムギ化粧水にも入れて使ってます!すべすべになります!
味もよく、健康にも美容にも良いので結果、安上がりだと思っています。

やってみたいなぁ!と思えたものはあったかな?
わからないことがあればコメントで教えてください!
これらが私が普段から行ってる一石三鳥レベルの
一押しの、節エコ術でした〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?