見出し画像

社会人大学1年生②

『時間は無限ではなく有限である』

この4月から働きながら大学生活をスタートさせました!👩‍🎓


まず最初に取り掛かったことは学習計画を立てることでした。

平日は会社員として終日働いている為、無理なく効率的に勉強するにはどうすればよいか?

私の場合は、

  • 通勤の行き帰りの隙間時間のある電車内でテキストを読む

  • 土日に集中してカフェで勉強

  • 月に一度、半休、もしくは一日有給取得し勉強時間を確保


上記3つを基本として進めることにしました

そして、届いたテキストを一旦全部並べて…
冒頭2〜3頁パラパラと読み、比較的簡単そうで手がつけやすそうな科目から4冊をピックアップ📚

ちなみに…
私が今回選んだ学部は『心理学科』です。
なぜ心理学を選んだのかはまた後ほどブログに書きたいと思います😄

テキストが届いたのが4月第3週目頃。
6月の第一回目の試験までにレポートを提出するのがゴールデンウイーク明け迄。

えっ、3週間ちょっとしかない!!😳

仕事の関係上、夏頃までは比較的落ち着いているのですが、秋から年明け3月の決算まで例年多忙な時期を迎えるのでそれまでに出来るだけ試験を受けて単位を習得しておきたいという心理が働いている為気持ちが焦ります💦

とにかく、ピックアップしたテキストを1冊ずつ読み進め、読み終えたらレポートをせっせと記入し、提出することに集中しました🧘‍♀️

結果的に締め切りまでに予定を上回る5科目提出し、レポート結果『🈴』を取得することができました!
頑張ったワタシ…

せっかくのゴールデンウイークもほぼ勉強に費やし、一日だけ登山でリフレッシュ、就寝前に今ハマっている海外ドラマ『メンタリスト』を視聴することが唯一のリフレッシュとなりました😃

勉強だけでは脳疲労起こしてしまうので、強弱つけながら勉強することが大事なんだなぁと身をもって感じました。

to be continue…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?