見出し画像

結婚

そう。7月ぐらいに結婚した。
結構唐突に結婚した。それでもいいかなって。

結婚の決め手は何?って聞かれたことないけど、
一緒に住んでみて、なんとなくしばらくこのままだろうなと思ったら、別に結婚しても同じじゃねーか?と思ったので、結婚しない?って聞いてみた。

夫は苦いような、渋いような顔をした。

夫は私より3つ下で、出会った経緯や付き合うまではちょっと省きたい。し、そもそも私自身、夫と付き合うつもりはあまりなかった。
いいお友達でいてくれればな~ぐらいにしか思ってなかった。
だから付き合ってほしいと言われたとき、
「次付き合う人とは結婚を前提に付き合いたいんだけど。」
と言ったら、
「もちろんそのつもりです。」
と答えたので、じゃあまあいっかぁ、ぐらいの感じだった。

そんな顔見たら嫌でも何が言えないのかわかっちゃうよ。
事なかれ主義で、あまり責任を負いたくないタイプの人ですから。

言いにくいんだろうなと思って、
「どのタイミングで考えてたの?」
と聞くと、
「さ、3年後ぐらいに…」
と言われバカデカい溜息をついてしまった。

すごい思うけど、結婚に対して待ってほしいっていう男、マジ何考えてるというか、何様のつもりなんだよと思う。
私は待ってほしいなんて言われたら、「ンでテメーのために私の人生を止めなきゃいけねぇんだよボケ!」ってなるだろうな。最悪手が出るかもしれない。
ぼんやりだが、明日死ぬかもしれない、という思いがあって、生き急いでいるというわけでもないが、時間は有限だという事を忘れたくないなと…
20代前半は若さやら勢いやらで、多少ちゃらんぽらんでも許してもらえた。でも年を重ねるにつれて、一歩ずつへの階段を上っているのかと考えたり、若さもなくなるし、勢いでなんとかできなくなるし、それを許してくれる人なんて誰もいない。
そうなるとやはりこう、笹食ってる場合じゃねぇ!みたいな気持ちになってきて、大人になるってこういう事かぁと実感するのであった。

「いやいや、よく考えておくれよ。君が3年待たせたら、私も3歳年を取ってしまうじゃないか。その3年間の間に何があるかわからないだろう。」

「それでも君は私に3年待てと言うのかい?」

なんやかんやあって、7月頭に婚姻届けを出した。
婚姻届け、出してしまえば紙切れ1枚だし、今でも思うけど、苗字が変わったぐらいであとは特に何も変化がなく、2か月ぐらいは我々って本当に結婚したのか…?と実感がわかなかった。
選挙の案内が来た時に夫から「ほら、これで認められたって思わない?」と言われ「そうかぁ?」とはなったが、今は特に思う事もない。

素敵なプロポーズもなかったし、思い返せば告白されたのもロマンチックの欠片もない感じだったし、結婚指輪はこの間ようやく指輪屋さんに行った(出来上がるのは2月下旬)レベル。
見る人が見たら焦った結婚だろ、と言われそうだけど、それ以上に私は夫が超好き。いろいろ問題もあるし、変わった人だけど夫に出会えてよかった。
好みとかだいぶ合わないし、言動に理解が及ばない事ばかりだけどそれでも夫と結婚したかったし、できて良かった。

いろいろあるけど毎日面白いなーと思いながら生活できている。
この先もずっと面白いなーが続くことを願う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?