目の虹彩について

■自分は人より目の色がうすい 小学生のとき図工で自分の顔を描く授業があった みんな家から鏡を持ってきて下書きしていくわけだけど目の部分をかいていたら隣の席の子に「写輪眼みたい」だと笑われたことがあり恥ずかしかった■院の授業を受けていたら、ゲスト講師の人が「人それぞれ目の虹彩は違うので〜」と話しはじめてやっと自分の目を受け入れることができた ふと思い出した■そういえば大学に入ったころに2人くらいの子からあなたの目はひきこまれるような力があると言われたことがある それなりに嬉しかったけど、その当時は意味がわからなかった でも今は理解できる 虹彩のいろ、そのものの薄さだと思う 遺伝ありがとう■でも光に対して脆いのでスクリーンの光や日光に弱い■生きる上でどっこいどっこいなところはある■ちなみに人の目のいろを褒めるひとは2種類だと思っていて茶目に憧れのある人か、自分の目の色に自信のある人だけだと思う それ以外の人はそうそう人の目の色をほめない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?