【1ヶ月目】WEBデザイナーへ5年ぶりに復帰した日記

私は約5年のブランクを空けて、WEBデザイナー職へ戻ってきました。
WEBの会社で働き始めて、もう1ヶ月が経ちます。

なんというか、経験者と言える立場ではありますが、やはりこの業界は1年でも離れたら移り変わりが激しく、それを×5年ということで……。
今の会社では毎日勉強することだらけです。

なので、今月から、会社で働く感想や勉強できたことを、毎月下旬くらいに残していきたいなあ……と思います。
時間が経つと、初心って忘れがちなので、noteの力を借りたいですね。

入社1ヶ月目の様子

今月どんな仕事をした?

  • 中旬まで:資料作成や、1ページのWEBデザイン作成、コーディング

  • 下旬ごろ:WEBサイトリニューアルのデザインを任せて頂くことに(ディレクターは別)

  • 月末ごろ:客先の打ち合わせ参加でデザインの説明などもさせて頂く

初日~2日目はPC設定などで、それからはしばらく簡単な資料作成が多かったですね。
でもその後、かなり早い段階で、しっかりWEBデザインさせてもらっています。
また、しばらく作業する側オンリーだと思っていたのですが、もう打ち合わせに参加させてもらえるのか、と驚きましたね……。

仕事のペースやレベルのこと

お恥ずかしながら、私がこれまで働いてきたWEB会社は割と小さめです。
デザインやコーディングのルールとかも自由で、あまり社内で決まっていなかったりしました……。
私自身、自分のデザインレベルが少し古いものだと思います。
でも、今の会社はしっかりディレクターがチェックしてくださるので、なんとか仕事できているな…という感じ。
また、コーディングルールやマニュアルも整備されており、もっと早くこんなコーディングがしたかった……と思いました。
とにかく1ヶ月で本当に勉強になった。

労働環境とか残業などは?

私がWEB業界を一時期離れた理由は「深夜残業」でした。
面接でこのあたりは無いと伺っていましたが、現実、なかなか難しいのではと感じておりましたが……。
周りの人たちを見ていて、「過度な残業はよっぽどじゃないと無いかな」という印象です。
忙しいときは、22時〜23時に帰られてる人もいますが、早く帰れる日は本当にほとんどの人が定時ごろに帰っています。

人間関係のこと

こちらは、まだまだわかりませんね……。
チャットが主流の、とても静かな会社なので、まだあんまり皆と話せていないですね。なので一番の今の心配は「人間関係うまくやっていけるかな」かも。
本当に下旬までは誰とも話さない日がほとんどという始末でしたが、月末に打ち合わせが増えてきたので、やっと案件のディレクターさんやプログラマーさんと話す機会が増えてきたところ。ちょっとほっとしてます。

今月勉強できたこと

  1. Adobe XDでのWEBデザイン、共有方法

  2. コーディングルールの基礎(コーディングの精度アップ)

私の会社は、Adobe XDをデザインに使っています。
過去、私はPhotoshopでしかデザインしたことがなく、XDを実務で使うのが始めてでしたが、1ヶ月でそれなりに扱えるようになることができました。
ソフトの使い方まで会社に聞けないので、見様見真似でしたが、仕事で使っているとなんとかなるもので……不思議。
必要性が強いので、独学するより覚えのスピードが速いですね……仕事だと。
コーディングのルールもまだ少しですが勉強させてもらい、社内で共有しやすいファイルを作ることが意識できました。

ざっくりとした感想

ここからは本当に自分用というか、いつか振り返るためのただの感想日記です。

6月中、正直、毎日ずっと悩んでいました。
・仕事に慣れず、ソフトも使えず、時間を掛けすぎてしまって自己反省しまくったり。(会社の人は、時間掛かるのも想定してくれていたけど……)
・電話応対をしているけど、会社名の聞き間違いや取次ミスで悩んだり……。
・人と話すのが得意ではないので、仲良くやっていけるかはずっと不安。これは私の性格的にも、半年以上悩むんだろうな、と思います。

帰ってきたらヘトヘトでお風呂も入れず、すぐ寝ちゃって、朝起きて、慌ててお風呂入って、準備して仕事に行く日がほとんどの今月でしたね。
でもやっぱりWEBデザインは楽しいです。難しいけど。
去年まで人と話すのもつらかったのに、今はお客さんとなんとか話せているのも嬉しいです。
7月はもっとスピードアップして仕事ができたらな~!と思います。がんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?