見出し画像

今年中(2022年中)にやりたいことリスト

10月も今週で半分になります。

2022年もあと2か月半。
残り期間で、やり終えたいことを書きます。

いつも「私この数か月何をしてたんだろう」と思うことが多いのですが、たぶん、なにかしら行動をしていた……と、思いたいんですよね。

でも、ただ過ごしていると「何をしていたか」を覚えていないのです。

なので今のうちに、やりたいことリストを作り、この中のこと全部できたら「すごい2ヵ月半だったね、頑張ったね!」って自分に言いたい。

2022年残りでやりたいことリスト

ポートフォリオを作成する(できれば10月中)

Webデザイン系のポートフォリオを作成したいです。
自分の完璧主義な性格が完成を邪魔しているので、とりあえず出来はいいとして、10月中には完成を目指したい。
問題は載せられるレベルの作品数が少ないことですが。
これがないと、行きたい企業へ応募もできなくて……。

1企業でも応募をする

ポートフォリオができないと応募にも至れないのですが、とにかく今年は書類選考だけでも応募をしたい。

職業訓練の面接試験を乗り切る

11月に職業訓練の面接がある予定です。
面接はいつまで経っても苦手なのでうまく乗り切りたいです。
かなり倍率が高いので落ちたときのことも考えておきたい。

11月の色彩検定を受ける

試験日:11月13日へ申し込みはしました。
勉強のペースは悪くないと思っているのですが……。まだ問題の数を熟しきれていないので、なにぶん、どうなるか読めません。
寒くなる時期なので、試験日は、くれぐれも体調には気を付けたいと思います。

Javascriptの勉強をする

ポートフォリオを作成しつつになりますが、ずっと勉強したかったJavascriptは身に着けたいです。
Webでよく使う動きだけでも書けるようになりたい。
現在、プロゲートで勉強していますが、色彩検定が落ち着いたら、本も買いたい。

部屋の模様替えをする

会議でWebカメラが使いにくい配置なので、会議のしやすいレイアウトにしたいです。(今のパソコンの位置だと台所がうつる……)
物が多いので減らせるものはもう少し減らしたい……。ただ元々断捨離好きなのでこれ以上減らせるものがあるか……?と思いつつ。

小説を1冊読み切る

紙の小説かつ物語というものをもう何年も読んでません……。
昔は本の虫だったのですが、今は小説に集中できなくて、苦手意識があり、読みたい本もなかなか進められません……。
今年中に1冊でいいから読みたいです。今読みたいのは「たったひとつの冴えたやりかた」です。

「やさしい人物画」の模写を1周する

絵がうまくなりたくて、やさしい人物画という人体構造の本を買いました。
模写をしているのですが、まだ4分の1で、先週くらいから、職業訓練や色彩検定の準備を言い訳に最近はできていません。
今年中には、この本の模写を終えたいです。

noteの方向性を決めたい

今、好き勝手のジャンルで書いてしまっているのでなんとか統一性を持たせたい……です。
先日、私の軽い気持ちで書いた記事が、Googleの検索上位にあがっていたので「noteのSEO強すぎ!!」ってなってびびってます。
もっと為になる記事が書きたいです……。

noteのプロフィールアイコンを変える

手書きイラストにしようと思っているのですが、なかなか方向性が決まらななくてデフォルトのままです。

以上です。

「転職先を決める」がないのがどうなのかと思いますが、こちらは早くても来年1月かなと考えています。
早く決まればもちろん嬉しいですけど……!
何があるかわからないので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?