見出し画像

夏から秋にかけてのうさぎの温湿度管理

こんにちは。
夏は高温多湿、秋は気温差が激しい。。夏と秋の温湿度管理がけっこう大変です。
たんぽぽの居る部屋ではどんな感じで温湿度管理を行っているのか、まとめてみたいと思います!

温度管理

適正室温は、18-22℃です。

この範囲内におさまるようにがんばってます。 この範囲が体調を崩さない適切な室温らしいです。
ただ、子ウサギ、高齢うさぎ、病中病後うさぎに限ってはこの範囲ではなく、28℃を上限として室温を少々あげた方がいい場合もあるみたいです。その子の体質、状況に合った室温があると思うので獣医さんに相談するなりして、適切に指導を受けた方がよさそうです。(そういった意味でも、日ごろの健康診断は重要だと思います!)

それにしても18-22℃って結構寒いですよね。うさぎさんと同じ部屋でがっつり暮らしている場合は25℃くらいまで上げている家庭も多いような気がします。うさぎさんの呼吸が荒く暑そうにしていたり、だるそうにしていない場合はこれくらいの温度でも大丈夫なんだと思います。

室温の管理方法は、エアコン一択です。
24時間365日稼働させて室温を管理しています。
エアコンなし、また保冷材などを活用してうさぎ周りだけの室温を管理しようとするのはもってのほかです。NGです。この高温多湿の日本でその状態だと、うさぎさんはきっと耐えられないでしょう。
通院のための移動中に短時間暑い空間にいただけで熱中症になり命を落としたうさぎさんもいるそうです。

エアコンを用いた室温管理ですが、「自動運転モード」で常に設定温度を保つようにしています。
例えば22℃で設定し、「自動運転モード」を選択しているとすると、室温が22℃以上になった場合は冷たい空気を出して22℃になるように調整し、室温が22℃以下になった場合は暖かい空気を出して22℃になるようにエアコンが自動で調節してくれます。

エアコンの風はうさぎさんに直接当たらないようにしてあげてください。
風がダイレクトであたっていると、体調不良の原因になってしまいます。

エアコンのクリーニングも年に一回ほどやっています。24時間365日稼働しているので、掃除を怠るとカビ、ほこりなどの汚れがひどくなります。うさぎの毛とかも吸い込んだりしているのでエアコン事態に負荷がかかり運転効率が落ち、電気代もかかるのでクリーニングおすすめです!

あと、室温管理のために気になっている商品があります。「Nature Remo」という商品です。
スマホを用いて外出先からエアコンの操作ができます。外出時の日常的な使用はもちろん、停電とかでエアコンが切れてしまったときなど、緊急時にすごい重宝しそうです。
この商品の良いところは、スマート家電のエアコンじゃなくても良いということです。赤外線リモコンがあればOKです。なのでいまあるエアコンに使えるはずです。欲しい。。。



湿度管理

適切な湿度は40-50パーセントです。
高湿度だと、皮膚炎とか健康を害するのでこれくらいを目安に調整した方がいいです。

湿度管理は除湿機でやっています。エアコンに除湿機能がありますが、私の家にあるエアコンはうまく室温も併せて調節できないです。エアコンで除湿を始めると室温が上がってしまうのです。和室だからというのも原因の一つだと思います。畳は湿気を吸いますからね。部屋の湿度がそもそも高いのだと思います。

除湿機、結構パワフルでいい感じです。ただ、除湿機ってタイプがいくつかあって、用途に合わせてきちんと選ばないといけません。コンプレッサー式とデカント式、両者のいいところを併せ持ったハイブリット式があります。詳しい説明は割愛しますが、コンプレッサー式は取り込んだ空気を冷やして水分を抽出するのに対し、デカント式は吸水性の良いゼオライト(乾燥剤)に水分を吸着させて除湿します。デカント式は乾燥剤をヒーターで温めるので室温が上がりやすいです。コンプレッサー式は室温が上がりにくいですが振動音が大きめです。じゃあハイブリット式がいいのでは?と思いますが、ハイブリット式は高価です。また仕組みが複雑なため、壊れやすい(直すのも大変?)ようです。いろいろあるので、ぜひ調べてみてください!

私の場合ですが夏に使えればいいし、室温が上がったら元も子もないのでコンプレッサー式を使っています。なるべく静音設計のを選んでいます(後述)。そして、上記で言ったように、いろいいろなタイプがあって、また種類も以外と豊富で、いきなり購入するのは気が引けたので下記でレンタルさせて頂いています!!除湿機こそレンタルして色々試した方がいいです。家電のレンタルができる時代でよかったー。実際、機械音とか持ち運び時の重さとか、使ってみないとわからないことがありました。

今年で2回目のレンタルです。
最初はコロナ社さんの「CD-S6322」をレンタルしました。あるうさ飼いさんに教えていただきました!

何より気にしていたのは音です。
34dBという、私が調べた中で一番の静音で、且つ価格が安いものをまずはレンタルしました。
34dBってどのくらいの大きさなのか?というのは下記に書いてあります。睡眠を妨げない程度の音量らしいです。(いやでも34dBでも結構音大きいと思いますね。)


結果、静音といえど結構音しましたね。たんぽぽは、まあ大丈夫そうにみえましたが、できるならもう少し音が小さい方がいいなと感じました。なのでこれで購入を決めずに違うものをまたレンタルしようと思いました。

次にレンタルしたのはシャープさんの「CV-P120」です。

除湿機で34dB以下のものが見当たらず、同じ34dBで、ちょっと高機能。
ただこっちの方が静かだと感じました。だけど、結構重くて。キャスター付きなのですが段差とかあるときついです。私の腰が軟弱だからですが、ぎっくり腰になりました(笑)。あまり移動させる機会が無い場合はそれほど気にしなくてもいいと思います。
また簡易的な湿度計が備わっていたり、プラズマクラスターが付いてたりとちょっと高性能でしたが、湿度計は部屋にもともとありますし、そこまで高機能じゃなくてもいいかなと思い直しましたね。

結局、どっちにするか迷い中です。優先度が高いのは「静音」なので、そうするとシャープさんになるのですが、重いのです(笑)。またシャープさんの方が静音な気がしましたが、劇的な差もなかったんです。
本当、運転音とか重さとか実際に使ってみないとわからないですね。

あと、除湿機を選ぶとき、水を貯めておくタンクの容量を確認しておいた方がいいです。容量が小さすぎると何度も水を捨てないといけなくなり、面倒です。また、除湿機がどのくらいの面積を除湿してくれるのかは確認しておいたほうがいいです。


以上、一気に書いてしましました。ご参考になれば幸いです!


なでなでを当然してもらえると思っているたんぽぽちゃん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?