見出し画像

わてノート 能登半島地震 復興状況など(5月21日)

PSY・SのAngel Nightって曲はすごい好きだった曲の一つですが、色々あったんだなとニュース見ながら思いました。

この前大学時代の友人がひっそり亡くなったと聞いて信じられない気でいたんですが、かたや別の同期はすごい偉くなってるらしく到底会われへんやろなとも思って複雑なことを感じつつ。
子供や学生の頃はまだ特殊な環境で、そういう将来色んな方面に行く人たちがまだ一緒に過ごせる環境なんすね
それはまだ成長途中の樹木の苗みたいなもので、幹の途中にいる。
これが成長してくると、上に伸びる幹の柱だったり、横に伸びる大枝だったり、手前で折れる古枝やったりに分岐する。自分なんかは落とされないように隠れる下枝ゾーンにいるわけですが
そうやって色んな道に行くんでしょうが、CHAKAさんはこうやってジャズ歌手としてやってたのかと思うとそれも悪くないことかなと

さて、火曜で省庁関係などの更新が出ているので能登半島地震の復興状況を確認していきます

  • 公共インフラ

    • 都市ガス:復旧済み

    • LPガス:2月末に応急復旧完了、通常出荷体制に移行

    • 電気:石川県内の停電は、安全確保等の観点から電気の利用ができない家屋等を除き 復旧。(4/2 経産省)

    • 通信:ドコモとAUで一部支障ありで車載型基地局で応急復旧中

    • 地上波(テレビ・ラジオ):復旧済み

    • 上水:3月末を目安。2230戸が断水(5/21)

    • 下水:3月末を目安 管路施設:点検対象 18 市町村 (被害無 :1 市町村、機能確保済 17市町村)(珠洲市の立ち入り困難な一部地域を除き)(5/14)

  • 交通インフラ

    • 能越道:(のと里山空港 IC~穴水 IC)【1 区間】北向き通行可、南向き通行 止め

    • 補助国道: 40 区間通行止めのうち 32 区間(約 8 割)復旧 現在 2 路線 8 区間で通行止め

    • 都道府県道等 :3 県 145 区間通行止めのうち 108 区間(約 7 割)復旧 現在 37 区間で通行止め

    • JR七尾線:七尾駅~和倉温泉駅間は、2/15 から運転再開

    • のと鉄道:4/6全線開通

    • のと空港:民航機運航再開(1/27)(4/15から毎日運航)

  • その他施設

    • 砂防 土砂災害:455 件 新潟県 18 、 富山県 13 、石川県 424

    • 河川:5 県(新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県)に所在する 12 水系 17河川で点検を完了

    • 港湾 七尾港:8岸壁中3岸壁が利用可能、輪島港:1岸壁が利用可能、飯田港:2岸壁中1岸壁が利用可能、小木港:5岸壁中5岸壁が利用可能

    • 医療機関:石川県の医療機関において全施設断水解消(4/5)

    • 社会福祉施設:高齢者施設断水70か所、障がい者施設断水27か所停電1か所(4/26)

    • ダム 96 ダムの全てで点検終了。うち 94 ダムは異常なし。 2 ダム(石川県管理)で損傷を確認

    • 防災重点農業用ため池:新潟県1か所、富山県11か所、石川県 276か所、福井県1か所で堤体に損傷を確認

    • 農業集落排水施設:被害あり新潟県11か所、富山県20か所、石川県72か所

    • 廃棄物処理施設関係:石川県、し尿処理施設2か所停止中、焼却施設など全復旧、最終処分場7施設停止中、新潟県焼却施設1か所停止中

  • お住まい・避難所

    • 人的被害 死者245名 重傷320名

    • 住家被害

      • 全壊 8571棟(新潟 106 、 富山 244 、 石川 8221)

      • 半壊 20201棟(新潟 3034 、 富山 741 、 石川 16414 、 福井 12)(5/14)

    • 応急住宅仮設:6188戸着工、4039戸完成(5/21)

    • 避難者数:(1次)1801人(広域)134人(2次等)1663人(5/21)

国土交通省

位置図が更新されていますのでそちらを確認します

令和6年能登半島地震における被害と対応について(第98報)(2024/05/21 14:00現在)


令和6年能登半島地震における被害と対応について(第98報)(2024/05/21 14:00現在)
令和6年能登半島地震における被害と対応について(第98報)(2024/05/21 14:00現在)

一般道はとくに変化なさそうですね。上下水道のうち上水道は左側で5末が目途となる地域までが青色です。のこりの桃色が立ち入り困難な地域等でそれ以降となる地域となっています。輪島市珠洲市でありますね。上水道断水は約2230戸となっています
下水道は基本目途がたった状態で、こちらも同じく立ち入り困難な地域等以外が復旧となっています。92km/104kmとなっています
仮設住宅は3681戸完成となって100戸程度増えました

石川県

県の方ではいくつかありましたがここでは状況確認ということで災害対策本部員会議を確認します


災害対策本部員会議 第50回(5月21日 17時00分)

1次避難者2次避難者ともに少し減って1801名、広域避難が134名、2次避難等が1663名です。避難所は1次は10か所程度で2か所は数か所ですね


災害対策本部員会議 第50回(5月21日 17時00分)

石川県によると、避難指示が出ているのは7市町で516世帯。そのうち人数を発表していない能登町を除くと、合計は1021人。土砂ダムに近い集落だけでなく、すでに土砂崩れが発生したり、今後発生したりして孤立化の恐れがある地域に出されている。

 珠洲市の37世帯について県は8日、被災者生活再建支援法に基づく「長期避難世帯」に認定した。2016年4月の熊本地震では、最大時に4地区約1200人が認定され、全て解除されるまで2年10カ月かかった。能登半島地震の被災地でも早期復旧が待たれる。

中日新聞

長期避難については認定が出ましたが、まだまだ避難指示などで戻れない人が1000人くらいいるようです。熊本地震でも解除に3年弱かかったということで、今回も長期避難が避けられない方は増えてくるのかなと予想されますね


災害対策本部員会議 第50回(5月21日 17時00分)

能登半島地震の災害対応にあたる石川県内の自治体で職員不足が深刻となっている。 珠洲(すず) 市や輪島市などの被災6市町は県外から応援職員を募っているが充足率は全体で63%にとどまる。県も地震で仕事量が増えた県職員の負担軽減のため、任期付き職員の募集を始めた。

読売新聞

行政の方は他の役所から応援が続いていますが、不足していて充足率63%というようなニュースも出ています。任期付きで募集となっていますが、この人不足な現状なのでどこまで集まるかでしょうね


災害対策本部員会議 第50回(5月21日 17時00分)
災害対策本部員会議 第50回(5月21日 17時00分)

ボランティアは2週前比較で県手配分が2000人程度、市町独自分が6000人弱くらいですね。

災害対策本部員会議 第50回(5月21日 17時00分)
災害対策本部員会議 第50回(5月21日 17時00分)

それから就労支援の相談会と応急仮設の状況が更新されていますね。県報告分だと4039戸完成となったようです。

各市町

2024年05月21日 10時57分【お急ぎください】農業機械再取得等支援事業について
2024年05月20日 18時53分【継続】輪島市会計年度任用職員募集(令和6年度採用)

輪島市

輪島市からは任用職員募集と農業機械再取得支援事業のお知らせが出ていますので

令和6年能登半島地震により被害を受けた、農業用施設および農業用機械の再取得・再建・修繕を支援します。

■現地相談窓口
 石川県・北陸農政局・JAグループによる営農、補助金等に関する相談窓口が開設されています。支援を検討されている方は、こちらへご相談ください。
最寄りの相談窓口:JAのと本店(穴水町字大町ほの95)☎0120-338-250

■助成対象者
 令和6年能登半島地震で農業用施設および農業用機械に被害を受け、令和6年度以降に営農を再開する農業者等

輪島市

被災家屋等の解体・撤去について(公費解体)|令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震により被害を受けた家屋等について、生活環境保全上の支障の除去および二次災害防止を図るため、申請に基づき町が所有者に代わって解体・撤去する「公費解体制度」の申請受付を開始します。
 詳しくは、環境安全課へお問い合わせください。

穴水町

穴水町からは公費解体の「予約受付期間」延長のお知らせが出ています

明日】Jアラート全国一斉情報伝達訓練を実施します(5月21日 午後 4時15分)

七尾市 【防災防犯情報】

Jアラートは、地震や津波、武力攻撃などの緊急情報を、国から市町村へ瞬時に伝えるシステムです。Jアラートからの緊急情報をさまざまな手段を使い、市民のみなさんへお伝えするための情報伝達訓練を実施します。全国一斉の訓練となりますので、ご了承ください。

日時
5月22日(水)11:00

情報伝達手段
屋外スピーカー、防災ラジオ など

七尾市

Jアラートの全国一斉訓練があるようですね

NHK

能登半島地震 災害対策本部員会議 市長町長の発言【5月21日】輪島市 珠洲市 穴水町 能登町 七尾市 志賀町 | NHK | 令和6年能登半島地震

「輪島市の現状。1次避難者の人数は、前回報告(5/8)から179人減って844人に」「水道復旧は道路崩落などで復旧困難な戸数を除くと。復旧率は21日で97.2%。5月末の全戸復旧を目指したい」

輪島市

「避難所について。珠洲市では30か所460人程度の方が避難。今月(5月)、いくつかまた仮設住宅が完成するのでもう少し減っていく見込み」

「珠洲市が最も遅れていた給水状況。約4800世帯のうち給水率は約73%でかなり復旧してきたが、まだまだ多くの方に迷惑をおかけしている状況。珠洲市でも土砂崩れ、あるいは倒壊家屋が重なっている給水困難地域、約680戸を除いて、5月末を目途にすべて給水できるよう努力している」

「応急仮設住宅について。現在1500棟余りを計画しているが、21日現在で97%・1488世帯分を着工済み。21日現在、完成は854戸で率にして約56%。7月末までに7割くらいの完成を見込む。8月中にすべての応急仮設住宅の完成に向け取り組んでいきたい」

珠洲市

現在は避難所も7か所、避難者は62人にまで減少している。避難所については今月末までに5か所となる予定で、6月末の仮設住宅の完成を機にすべての避難所が閉鎖する見込み

穴水町

「避難者は125人で、前回(8日)の報告から34人の減となっている。避難所は12か所から変わりはない」

一方で、町内の地域にある駐在所については、建物が被害を受けたなどで、すべての駐在所で警察官不在の状況が続いている。町民の中にはすでに駐在所が廃止されたと受け止めている人も多くいて、大変不安が広がっている状況だ。他県からの応援も今後、縮小していくと思うので、できるだけ早く、たとえば日中だけでも警察官の駐在というのを再開してもらえるようお願いしたい

能登町

「避難所は1か所減って4か所となり、避難者数は151人となっている。5月末に開設できる仮設住宅があり、避難者数は大幅に減るものと考えている」

ボランティアセンターは、ニーズの申し込みを20日でいったん打ち切らせていただいた。今現在、ニーズの残りが700件余りあり、1日あたり処理できるのが20件程度なので、まだ1か月半程度かかるためだ

七尾市

「避難所は、前回の報告から2か所閉鎖して24人減少。5施設148人の避難者・避難施設となっている」

「ボランティアのニーズの受付がこれまで累計2073件、参加ボランティアも累計8529人。前回も報告したが、ボランティア活動は6月以降、木金土の週3日に限定して活動していく。

志賀町

奥能登のほうはまだ避難も継続だし時間かかる印象ですね。ある程度は5末で仮設もできるので目処が立つというところでしょうか

石川県 能登半島地震の住宅被害 8万棟超える 全壊は8000棟超 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川県 能登半島地震による液状化被害の宅地修復などに補助 | NHK | 令和6年能登半島地震

輪島 「曳山祭」 山車の修理費集めるクラウドファンディング | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 奥能登地域 生活排水などの浄化槽 40%以上 壊れたままに | NHK | 令和6年能登半島地震

このうち奥能登地域の自治体が設置した浄化槽についてNHKが取材したところ、5月16日の時点で2063基のうち45%に当たる920基が壊れ、修理が必要なことがわかりました。

修理が必要な浄化槽は自治体別で
▽珠洲市で407基
▽輪島市で363基
▽能登町で150基に上る一方
修理が終わったと報告があったのは、20基ほどにとどまっています。

NHK

富山 高岡「伏木曳山祭」規模縮小し開催 地震被害から復興願う | NHK | 富山県

その他

天皇陛下、能登の教訓を世界に発信 「理解と行動、地球規模で」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

能登半島地震からの復興へ「創造的復興プラン」の案は108ページ 石川県が発表(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース

まだまだ課題はあるようですが、県の方で創造的復興プランの案がでているようですね。こちらはまた週末に確認したいと思います



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?