見出し画像

能登半島地震 復旧状況(1月11日)

効率よく生産する時代は効率よく消費する時代。まずは目の前だけを大切に。そんな空間が社会を変えるかもしれないね


国土数値情報などから作成した石川県の地図2

自衛隊の支援物資などは学校や大きめの公園(避難所になっている)に下ろされてそこから運ばれているようなので地図を更新。そういえば能登空港あるなと思っていたら本日仮復旧したようです。これでいままで護衛艦から支援物資を運んでいたのですが、重機なども空輸で運びやすくなるかもしれませんね!

能登空港が仮復旧、輸送機発着可能に | カナロコ by 神奈川新聞 (kanaloco.jp)

国交省


輪島市の河道埋塞箇所の工事に着手します ~能登半島地震における河川・砂防にかかるTEC-FORCE活動~

本日は国交省の河川部から川の工事に着したとの報告が上がっていました。天然ダムが出来てしまって危ないとの報道がありましたので、その対応課と思います。雨や雪が続くと危険ですからね・・

自衛隊


令和6年1月11日:令和6年能登半島地震に係る災害派遣について より

つづいて自衛隊の活動。今日は輪島市朝市の捜索とドローンが飛ばされていますね。だいぶ焼けてしまいましたからね・・


令和6年能登半島地震による被害及び消防機関等の対応状況(第28報・R6.1.11更新)


令和6年能登半島地震による被害及び消防機関等の対応状況(第28報・R6.1.11更新)

それから消防、今日は100人ほど増えていますね。朝市の共同捜索でしょうか。ヘリで物資輸送も行われていますね。

厚労省

石川県能登地方を震源とする地震|厚生労働省 (mhlw.go.jp)


石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第27報)

DMATの派遣状況や断水情報がでていますね。これを見るとまだ水道はかなり厳しいようです。トイレの水が流せないとの報道がありましたがこのせいですね・・

石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第27報)

それからワクチン接種を居住地外でうけてもよいとのこと。一時負担金の猶予もでています。診療を受ける際などには伝えてみるのが良いですね。それからボランティアセンターの開設状況が出ていますね。能登町は開設はしていますがまだ受け入れはしてないようでした。新潟や富山は受け入れ可能かもしれません。あと最後の応急給水の状況で断水戸数が多いことから給水車も多数出ているようです。場所に関しては最寄りの役場のHPをかくにんしたほうがいいですね。

各市町村

災害広報 | 輪島市 (city.wajima.ishikawa.jp)


災害広報第1号[PDF:601KB] 2024年1月11日発行

輪島市からは災害広報がでていました。仮設の申し込みがあるようなので必要な方はもよりの避難所などで申し込みができるようです。

生活支援の情報(給水・入浴・ごみ) - 珠洲市ホームページ (suzu.lg.jp)

珠洲市の方ではごみの収集が再開されるようです。入浴情報も出ていますので水が使えないところも多いと思うので時間など確認するのがよいですね

令和6年能登半島地震に関する情報 (anamizu.lg.jp)

穴水町もゴミ収集の再開ですね。

防災情報|能登町役場 (noto.lg.jp)

能登町からは下水道の使用自粛ということで、ニュースになっていたものですかね。河川の工事が進む必要があるのかもしれません、今回は思っていたよりも長引きますね・・

NHK

孤立解消した集落も“状況変わらず” 孤立状態 依然2500人余り 輪島 珠洲 能登 石川県【11日】 | NHK

被災地のトイレ問題 仮設トイレの設置進むも.. トイレを保つための心がけ 携帯トイレの使い方は | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 能登町 避難所で体調不良訴える人増加“医療体制強化を” | NHK | 令和6年能登半島地震

【被災者支援情報 11日】仮設住宅入居受け付け 12日から 輪島 | NHK | 令和6年能登半島地震

そろそろ2週間なのでなんとか助かった方もまだ孤立状態の方も、つぎはメンタル面が気になってくる頃です。自分のところだけまだ・・みたいなこともありますし心配が続きますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?