見出し画像

わてノート 能登半島地震 復興状況などまとめ(2月13日)


  • インフラ復旧状況と予定

    • 能登空港:能登‐羽田便は再開※当面は火木土のみ

    • 能越道:穴水IC~のと三井IC間(穴水→輪島方面のみ)

    • のと里山海道:柳田ICまでは開通、柳田IC~横田IC間は災害支援車両等のみ。横田IC~越の原ICは2月15日に開通 越の原IC~穴水ICは3月中旬予定

    • 一般道路:能登半島全体は年単位、孤立地区は実質的に解消済み

    • 鉄道:七尾線が2月15日より全線再開予定、のと鉄道は七尾駅と能登中島駅間が2月15日、能登中島駅と穴水駅が4月中予定

    • 都市ガス:復旧済み

    • LPガス:2月末を応急的復旧の目標

    • 電気:一旦目途(1500戸程度停電)(2/9)

    • 通信:それぞれの場所は道路開通後

    • 上水:3月末を目安

    • 下水:3月末を目安

    • 応急住宅仮設:3末までに3000戸着工予定

国土交通省

災害・防災情報:令和6年能登半島地震における被害と対応について - 国土交通省 (mlit.go.jp)

令和6年能登半島地震における被害と対応について(第67報)(2024/02/13 14:00現在)

まず道路からです。道路ですが、志賀町の北の方の道が開通していました。国道249号線が開通しています。あと、輪島市の光浦トンネルのあたりが進んでいますね。

令和6年能登半島地震における被害と対応について(第67報)(2024/02/13 14:00現在)
令和6年能登半島地震における被害と対応について(第67報)(2024/02/13 14:00現在)

それから土砂災害発生件数は増えて331件です。下水道の管路の方は下図で真ん中の表が前回分ですね。七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町で数件ずつ回復して17本回復しました。

240213kanazawa.pdf (mlit.go.jp)


のと里山海道(横田IC~越の原IC) 2月15日(木)午前7時に通行止めを解除します
のと里山海道(横田IC~越の原IC) 2月15日(木)午前7時に通行止めを解除します

それから、2月中旬目途となっていた横田ICから越の原ICが2月15日朝7時に開通となるようです。緊急車両等のみで一方通行なのでお気を付けください。代わりに下の一般道も少し空くかもしれませんね。

厚生労働省

令和6年石川県能登地方を震源とする地震|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第68報)
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第68報)
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第68報)
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第68報)

厚労省からは引き続き看護師や医師の派遣、介護職員などの派遣が行われています。ニュースでもでていましたが、職員さんの負担が増大で悲鳴が上がっていました。長期化していますからね、コロナが空けてまだ2年くらいですが色々ダメージ残したままの災害だったのかなという気もします。
また、断水は少し回復がありました。それとインフルエンザの予防接種を1.5次避難所でも実施しているようです。暖かくなっては来ていますが、気になる方はどうぞ。

各市町

輪島市ホームページ | 輪島市 (city.wajima.ishikawa.jp)

農業者支援施策説明会開催のご案内
公開日 2024年02月13日

被災された農業者の皆さまの営農継続や雇用維持のための
各種支援施策に関する説明会を開催します。

輪島市

珠洲市ホームページ トップページ (suzu.lg.jp)

支援制度パンフレット(第2版)を発行しました - 珠洲市ホームページ (suzu.lg.jp)

穴水町 (anamizu.lg.jp)

こども家庭センター再開について ※2月11日0:00追加

2月13日(火)9時から、こども家庭センターを再開します。
空調設備がまだ故障中のため、暖かい服装で来てください。トイレは仮設トイレを利用していただくことになります。
また、支援物資として、ミルクや離乳食、おむつ等子ども用品が置いてありますので、ご自由にお持ち帰りください。

穴水町

志賀町 (shika.lg.jp)

災害ボランティアセンターは15日(木)はお休みとなります

志賀町災害ボランティアセンターは2月15日(木)、ニーズ調整のためお休みさせていただきます。
被災者の皆さんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いします。

志賀町

防災情報|能登町役場 (noto.lg.jp)

災害に関する町税の支援制度を設けております

最終更新日:2024年2月13日(火曜日) 11時15分 コンテンツID:4-3-21096

町では、天災により被害を受けた方々に対し、被害の程度に応じた町税の減免制度等を設けています。この制度を受けるには、町へのり災証明書等の申請が必要です。り災証明書の申請がお済みでない方は、税務課または各総合支所、支所にて申請をしてください。

能登町

七尾市緊急時トップページ(簡易版)/七尾市 (nanao.lg.jp)

2月13日
復旧作業にあたっての注意(2月13日 午前 10時30分)

2月13日
七尾市災害ボランティアへお願いしたいことをご相談ください(2月13日 午前 10時0分)

2月13日
災害廃棄物仮置き場にはごみを分別してお越しください(2月13日 午前 9時30分)

七尾市

NHK

能登半島地震【石川 交通影響】鉄道 航空 バス 道路(2月13日) | NHK

石川 珠洲 全国のサーファーから地元団体に義援金贈られる | NHK | 令和6年能登半島地震

2次避難 4月以降も受け入れ継続を 観光協会などの協議会 石川 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 珠洲 路線バス 一部で試験的に運行再開で喜びの声 | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 輪島 3つの学校でボランティアによる昼食の提供が始まる | NHK | 令和6年能登半島地震

政府 被災世帯への支援策 “対象地域拡大は慎重に”武見厚労相 | NHK | 令和6年能登半島地震

今日から木曜日くらいまでは暖かいようですね。その後は元に戻りそうですので、屋外作業などは今のうちに進められるとよいですね。段々復興がすすんできますが、支援の打ち切りの話もでてくるのでまた揉める時期なのかなと思います。被災地の方も困っているから言ってるだけなので適切に支援が届くことを願いますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?