見出し画像

わてノート 能登半島地震 復興状況などまとめ(7月12日)

東京都とフランスで選挙がありました。そのあたりについてはまた何かのテーマで記事にしようかと思っていますが、選挙って人を選びますよね。選ぶというかだれに投票するか。でも人って変わるもんです。ましてや言ったことするかも分からない。
これは一種の欠陥なんじゃないかなと思ったりもするんですよ。政策ごとに投票した方がいい。それは直接民主制となって難しいわけですが、間接民主制にしても日本は政党政治なので人に託すというより党任せになるんですよね、市議会くらいだと会派くらいになりますが。

しかし考えてみると、この人の記事だから読んでみようとか話聞いてみようみたいなのもあるんですよね。これは人が入り口です。ということは人で選ぶというのもあながち間違いでもないのかもしれない。
ただ、注意しないといけないのは人は変わるけど自分も変わってるということもある。あの人イヤやなというとき変わったのがあの人なのか自分なのか。逆に興味なかったけどなんか気になるなというのが自分が変わったのかあの人が変わったのか。
運命論者ではないですが、必要な時に必要な人と出会うなんていいますね。実際自分の行動が変われば出会う人も合う人も変わるわけです。これは他の人から見てもそう。もし変わってもうまくいってる人が居るならそれはすごいことなんだと思います
さて、今週の復興状況を確認していきたいと思います

  • 公共インフラ

    • 都市ガス:復旧済み

    • LPガス:2月末に応急復旧完了、通常出荷体制に移行

    • 電気:石川県内の停電は、安全確保等の観点から電気の利用ができない家屋等を除き 復旧。(4/2 経産省)

    • 通信:ドコモとAUで一部支障ありで車載型基地局で応急復旧中

    • 地上波(テレビ・ラジオ):復旧済み

    • 上水:3月末を目安5月末で立入困難な地域等の一部地域を除き水道本管が復旧。1200戸が断水(7/9)

    • 下水:3月末を目安 5月で下水道本管は立入困難な地域等の一部地域を除き確保済み 管路施設:点検対象 18 市町村 (被害無 :1 市町村、機能確保済 17市町村)(珠洲市の立ち入り困難な一部地域を除き)(5/28)

  • 交通インフラ

    • 能越道:(のと里山空港 IC~穴水 IC)【1 区間】北向き通行可、南向き通行 止め

    • 補助国道: 40 区間通行止めのうち 34区間(約 9 割)復旧 現在 1路線 6 区間で通行止め

    • 都道府県道等 :3 県 145 区間通行止めのうち 108 区間(約 7 割)復旧 現在 37 区間で通行止め

    • JR七尾線:七尾駅~和倉温泉駅間は、2/15 から運転再開

    • のと鉄道:4/6全線開通(7月20日より通常ダイヤ)

    • のと空港:民航機運航再開(1/27)(4/15から毎日運航)

  • その他施設

    • 砂防 土砂災害:456 件 新潟県 18 、 富山県 14 、石川県 424

    • 河川:5 県(新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県)に所在する 12 水系 17河川で点検を完了

    • 港湾 七尾港:8岸壁中3岸壁が利用可能、輪島港:1岸壁が利用可能、飯田港:2岸壁中1岸壁が利用可能、小木港:5岸壁中5岸壁が利用可能

    • 医療機関:石川県の医療機関において全施設断水解消(4/5)

    • 社会福祉施設:高齢者施設断水70か所、障がい者施設断水27か所停電1か所(4/26)

    • ダム 96 ダムの全てで点検終了。うち 94 ダムは異常なし。 2 ダム(石川県管理)で損傷を確認

    • 防災重点農業用ため池:新潟県1か所、富山県11か所、石川県 276か所、福井県1か所で堤体に損傷を確認

    • 農業集落排水施設:被害あり新潟県11か所、富山県20か所、石川県72か所

    • 廃棄物処理施設関係:石川県、し尿処理施設2か所停止中、焼却施設など全復旧、最終処分場7施設停止中、新潟県焼却施設1か所停止中

    • のとじま水族館(7月20日より営業再開)

  • お住まい・避難所

    • 人的被害 死者281名 重傷349名

    • 住家被害

      • 全壊 8391棟(新潟 106 、 富山 251 、 石川 8034)

      • 半壊 21377棟(新潟 3774 、 富山 776 、 石川 16815 、 福井 12)(7/9)

    • 応急住宅仮設:6642戸着工、5037戸完成(7/2)

    • 避難者数:(1次)790人(広域)45人(2次等)1017人(7/9)

国土交通省


令和6年能登半島地震における被害と対応について(第105報)(2024/07/09 14:00現在)
令和6年能登半島地震における被害と対応について(第105報)(2024/07/09 14:00現在)
令和6年能登半島地震における被害と対応について(第105報)(2024/07/09 14:00現在)
令和6年能登半島地震における被害と対応について(第105報)(2024/07/09 14:00現在)

国土交通省からですが、一般道は特に変化なしですね。それから土砂災害も変化なしですが、珠洲市仁江町と珠洲市清水町の応急対策状況が社員に追加されていました。
つぎに上水道は復旧困難地域で少し復旧して輪島市439戸珠洲市750戸の断水となり300戸ほど復旧した模様です
応急仮設住宅は必要とされている戸数は全て着工済みとなったようです。最終完成は8月中予定となっています。お住まいから離れたところになる可能性もありそうですが、どうなんでしょうね。仕事場に車で通えるところならまだよいのでしょうが

それから北陸地方整備局からは、応急復旧していた宇出津港で災害廃棄物の海上輸送を実施するようです。処分場などが動いてないところもあるので多少進んでいくものと見られます

令和6年能登半島地震に伴う災害廃棄物の海上輸送について 下記のとおり標記海上輸送を初めて実施します。
なお、今後も、適宜、海上輸 送を実施する予定です。

〇 能登町における宇出津港からの海上輸送
(1)日 時: ・積込作業:令和6年7月10日(水) 午前8時から午後6時まで ・出 航:令和6年7月11日(木) 午前3時 ※気象状況によって変更する場合があります。
(2)輸送する災害廃棄物: ・種類:木くず(能登町の公費解体で発生した解体ごみ) ・容量:2,000 ㎥

【7月9日】港湾空港部

宇出津港で応急復旧していた係留施設を活用し災害廃棄物の海上輸送が開始

消防庁


令和6年能登半島地震による被害及び消防機関等の対応状況(第106報・R6.7.9更新)

全壊戸数がすこしへって半壊戸数が少し増えました。変動の波はだいぶ収まって来たようです

厚生労働省

DMAT、介護職員の活動が引き続きですね

石川県

県からは記者会見がありました


(石川県)知事記者会見(令和6年7月10日)


(石川県)知事記者会見(令和6年7月10日)


(石川県)知事記者会見(令和6年7月10日)


(石川県)知事記者会見(令和6年7月10日)
(石川県)知事記者会見(令和6年7月10日)

サテライトキャンパスと先にのいせた災害廃棄物の件、公費解体と森林公園屋内木育施設についてが発表されました。


被害等の状況について(第144報)【2024年7月9日14時00分現在】

他に被害報告等の発表も出ています。避難者は全体で200名ほど減少しました。1800名程度の方が避難されている状況で、最近のペースでも9月までかかりそうではあります。1次避難所があるのは七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町の3市3町です

各市町

輪島市からは市内店舗等の営業状況と合同相談所のお知らせが出ています

珠洲市からは復興計画策定委員会のお知らせが出ています

住家における罹災判定別 支援制度一覧 ※7月8日更新(石川県義援金(第三次配分)などの追加)

穴水町

NHK

輪島で海女の素もぐり漁再開 降起した海底の掘り下げ工事進み | NHK | 令和6年能登半島地震

石川「出張朝市」地元輪島市で初めて開催 多くの人でにぎわい | NHK | 令和6年能登半島地震

石川 輪島 市の職員など高齢者の家や仮設住宅を回り見守り | NHK | 令和6年能登半島地震

岸田首相 10月までに重要施設 上下水道設備の緊急点検の方針 | NHK | 愛知県

その他

新潟に避難していた“ペンギン”石川に戻る!被災した「のとじま水族館」一部営業再開へ(新潟ニュースNST) - Yahoo!ニュース

能登半島地震/夏休み直前!観光客が訪問できる範囲を調べてみた 輪島・珠洲編(寺田直子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

能登を支え、能登で生きる 広島のお好み焼き店主が移住(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

だから能登半島地震から半年がたっても死者数が増える…多くの人が知らない避難所を出た被災者を襲う悲劇(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

輪島塗、琉球漆器で復興のシンボル制作 首里城再建の端材で工芸品(北國新聞社) - Yahoo!ニュース

能登半島地震の被害乗り越え甘みとシャリシャリとした食感が特徴の能登すいかを初出荷(石川テレビ) - Yahoo!ニュース

兵庫・養父市のランドリー車、石川・珠洲で半年の「任務」終了…被災者延べ5900人が利用(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

ニュースも落ち着いてきました。まだ復興住宅も上下水なども完全ではないので避難生活送られている方も多いです。梅雨が終わり掛けの時期になってきて大雨の日などがあるかと思いますので気を付けましょう。また来週から夏休みになってくるので水族館のオープンなど明るい話題も増えるのかなと思います。なんとか夏を乗り越えていきたいですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?