見出し画像

何だかイラッと来る事

初の就労継続支援A型で働き今月末で5ヶ月になります。
そんな中、一番イラっと来たのは交通費です。
就労継続支援は基本、交通費が出ません。
でもA型の場合は、雇用契約なので労働基準法に反り交通費支給する事業所もあります。
私の場合は障害者手帳を持ち、福祉サービスでバスや一部の電車が無料です。私は職場からの距離が近いので元々交通費支給対象外です。
それは全然OKなんです。

全国各地で、遠い所から乗り継ぎだのして障害者手帳で無料なのに交通費が給料の20~30%てな人も少なくない?
本当に働ける職場がなく遠い距離を往復してる障害者も多いです。
職場により毎月の交通費上限が1万~3万までが多いですが、
障害者手帳で無料で乗った電車やバスまでも支給されるのは何か変?
国民の健全な方が働いた税金のお陰で障害者手帳提示で多々無料や半額等で利用出来るのに、その上無料で利用したのに給料に加算??

1日2~4時間勤務でもフルタイムでも交通費が同じ!
私は納得行かないのでイラッと来ちゃいます。
でも日本の福祉サービスって何か多々納得行かない事多いです。
こんなのじゃ人間関係のトラブルにもなり兼ねないと思います。
そうじゃないのに疑われたり・・・

我が職場は全国に多々職場があるので障害者職員がお気に入りの職場でも通勤距離を考慮して本人がOKなら移動になってる様子です。
でも、交通費とかの問題より職員が通勤距離でストレスにならないよう、多々営業で勤務先を常勤の社員さんが増やしてくれてます。

最後に障害を持つ全ての人が良い上司と職場仲間に恵まれ仕事に行くのが楽しみな位になりますように祈ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?