マガジンのカバー画像

台湾留学記

18
國立台灣大學の修士の正規留学の体験記です。参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

#台湾在住

台湾人彼氏が日本で免税品を買う時の注意点

 日本人も海外在住2年以上だと、日本一時帰国時に免税品購入が可能です。が、申請に手数料が…

【台湾】レーザーほくろ除去(雷射除痣)レポ【写真付】

 今回は台湾でほくろ除去(除痣)をしたレポをまとめていきます。病院の紹介もあるので、「必…

0〜
割引あり

【台湾】美容パック比較〜MIRAIE・FOR BELOVED ONE・SEXY LOOK

 ちなみに台湾の美容パックはみんなプラスチック?みたいなものがそれぞれついてて、顔にパッ…

【台湾】蝦皮の使い方完全ガイド〜お得なポイント・クーポン・退款・お問い合わせ

蝦皮とは 蝦皮(xiā pí)とは、台湾大手ネットショッピングプラットフォームです。簡単に言…

【TOCFL】CAT(電腦化適性測驗)受験レポ

台湾開催のTOCFLは「CAT(電腦化適性測驗)」が採用されています。これはテストのレベルを自分…

台湾大学院留学記~バイク免許

日本の免許では台湾でバイクに乗れないの?  結論から言うと、乗れます。  まず、日本のバ…

【台湾】歯のクリーニングが保険適用!

歯のお掃除、日本は自費!  私は以前から歯のお掃除(クリーニング)に定期的に行っていましたが、日本では基本的に自費です。歯周病や歯肉炎などと認められたときに保険適用となるみたいです。  私は日本で良心的な価格の歯医者さんを探して行ってましたが、それでも3000円くらいでした。施術としては、歯石取りなどから、自分では絶対にこんなに綺麗にできない!というくらい結構丁寧にお掃除してくれていました。 台湾では保険適用!  台湾では健保卡を持っていれば基本的に半年に1回保険適用

台湾大学院留学記~献血

献血大好き!  私は日本でもよく献血に行ってました。色々ものがもらえるし(不純な動機)…

台湾大学院留学記〜居留証の更新方法!いつからできるの?

いつから更新できる?  更新は居留証の有効期限の1ヶ月前から申請可能です。初めて居留証…