見出し画像

オンライン×MoMA監修コースで現代アートを学ぶ ①

先日、Twitterで「CourseraでMoMA(ニューヨーク近代美術館)監修のオンラインで現代アートを学ぶ講座が始まった」という記事を見まして、

やります!  と即決。

というのも、最近同期の中で結構courseraで機械学習のコースを受講していたり資格を取ったり…という話を耳にしていたので
ああ何か自習としてやりたいな〜と思ってたところでした。だからちょうど良かった!

仕事には全然、まったくもって関係ない、使わない分野(だと思われる)けど、
前々からデザインや芸術には興味があったので。ただ現代芸術だけはどうにも理解しがたい…と思っていたので、それの払拭もできたらな、なんて思いつつ。

何より、良い #おうち時間 の過ごし方になればな、とも思い。




courseraに登録

ユーザー登録はメールアドレスとパスワードだけでさくっと。そこから検索してMoMAのコースへ。


今は全部で8コースが提供されているので、好きなものを洗濯。

1:What is contemporary art?
(現代アートとは何か?)
2:Modern art and ideas
(近代美術とアイデア)
3:Seeing through photographs
(写真を通して見る)
4:Fashion as design
(デザインとしてのファッション)
5:In the studio: abstract post-war painting
(スタジオにて:戦後の抽象絵画)
6:Art & Activity: Interactive Strategies for Engaging with Art
(アートとアクティビティ:アートと関わるためのインタラクティブな戦略)
7:Art & Ideas: Teaching with Themes
(アートとアイデア:テーマとともに教える)
8:Art & Inquiry: Museum Teaching Strategies For Your Classroom
(アートと探求:美術館で授業をするために)

今は「What is Contemporary Art?」しか受講していないけど、追々他のも受けてみたいね。今年のゴールデンウィークは#stayhomeになりますので…






courseraのこといろいろ

と言ってもわたしも今回初めて使うのでわからないところが多いですが。

・courseraは海外の大学や企業が講義を公開しているプラットフォーム
・アカウント作成も、受講も基本的に無料
      →修了証を発行するのにお金がかかる(¥5000強)が、受講だけなら無料
・講義によっては日本語字幕がある物もあるが、MoMAのコースは日本語なし。基本英語(動画は英語字幕付き)

・コースごとに修了期限が定められている
「What is Contemporary Art?」コースの場合、6週間のコースなので始めた当日4/19の6週間後、6/1が最終週の期限でした。(合間の週には期限の設定なし)



What is Contemporary Art?

「現代アートとは何か?」コースは全6週、各週の標準学習時間は2h前後。
動画、文章を見ていくのが基本で、時々質問やクイズに答える場面があります。
パッと見た感じだと文章の方が多いかな?ビデオは各週大体20分くらい。

で、これら全てが英語です。

なので、標準学習時間はあてにしないほうが良い、です…
特に動画はハード!字幕付いているけど結局動画もきちんと見たいので、何度も巻き戻して見てた。
まあ期限設定もゆるいし、1週間に2h(が倍かかったとしても)そこまで厳しいコースじゃないと思うけど。






Week 1 を受け終えて

久々にきちんと英語の文章読んだ…(大学1年の必修英語以来)
現代芸術10%、英語90%
が素直な感想です。英語がきつかった…

とはいえ、英語もそこまで無理!わからん!っていう感じではないです。
題材が題材なのもあるので、ざっくりした理解でも良いかな〜とわたしが勝手に思っているのもあるかもしれないけど。まあまだイントロダクションですけど。

そんな感じなので、「へ〜次から本編かな、どんな感じになるんだろう」と
ワクワクが100%です、来週も頑張るぞ。



余談ですが、
これ私大文系の受験生この講座受けたらめちゃめちゃ役に立つと思うな〜
正解がないのは難点だけど、抽象的な文章の中で知らない単語を類推して読むトレーニングに、すっごく役立つと思います。

そんなわけで、受講記録を少しずつ書いていこうかな、というnoteでした。





続きはこちら→


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?