2021年4月1日から、贈与で貰った長野県小県郡の標高900mにある土地に山小屋を建て始め、目下開拓を毎月2回、東京から会社を休んで、3時間半掛けて行っています。

画像1

2*4の目下価格高騰中の木材ですが、在来工法よりも手軽に立てられるので、7/2~11の間に製作して来ました。

画像2

奥の建物は4月から建てて、ロフトを作って最近はここで寝泊りしています。今回は、6帖分を建てましなのですが、10㎡を越えない様に、エキスパッションで建物は接合されていない様に作っています。

画像3

下の段は、2日前に基礎屋の社長が遊びに来てくれて2tユンボで、雑木を寄せて、整地してもらいました!(感謝)

画像4

私の土地の目の前を流れる沢です。これから、トイレや洗物用に沢水をひく予定です。ただ、大雨が降ると、鉄砲水になるので取水の管理が大変です。一応、山小屋に雨樋をつけて、洗顔と水浴び用に雨水タンクとカルキ材をセットしようと思っています。

画像5

問題はトイレです。屋外に穴を掘って、雨の日でも用がたせるように、ぼっとんを作りましたが、何とか水洗にしたい・・・。 村や隣の市の清掃社さんに浄化槽の汚泥の汲み取りができるか下見してもらいましたが、バキュームカーが登れないと言う事で、全部断られてしまいました。 3tダンプやユニックが入るのですが、恐らく採算が合わないのでしょう・・・涙。 で、なんとか汚泥の残らない形の浄化システムを探しています。みなさんご存知の方がいましたら是非ご教授の程お願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?